最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:76
総数:166722
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

6月8日(火)-4 5年 田植え 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月8日(火)-3 授業見学 2年生 1/4

2年生授業見学は生活科でした。校区の様子を調べワークシートにまとめることが目標でした。個人とグループで天之川町、磯島茶屋町、西禁野に何があるかをマップで調べ、発見したことを発表していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)-3 授業見学 2年生 2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月8日(火)-3 授業見学 2年生 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月8日(火)-3 授業見学 2年生 4/4

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月8日(火)-2 授業見学 1年生 1/3

1年生の授業見学は図工で、あじさいの絵を仕上げることが目標でした。はじめにあじさいから連想できることを文字や絵でかき、みんなで共有していました。1年生が「共有」という言葉を普通に使っており、驚きました。その後、クレヨンで自分が気に入った絵を描いていました。途中時々、先生が見本となる作品を紹介していました。最後は、力作ばかりの作品となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火)-2 授業見学 1年生 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月8日(火)-2 授業見学 1年生 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月8日(火)生け花

先週と今週の地域の方に生けていただいている玄関のお花です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月)-5 2年 生活 1/2

2年生生活科の授業で、磯島小学校付近について調べていました。校区探検の準備でしょうか。正光寺や稲荷神社、鵲橋などを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)-5 2年 生活 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月7日(月)-4 休み時間 1/2

子どもたちは暑さに負けず、外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)-4 休み時間 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月7日(月)-3 3年 算数 1/2

3年生算数の授業では、402−175の計算について考えていました。ひっ算でどのようにするか考え、友だちにも説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)-3 3年 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月7日(月)-2 1年 算数 1/2

別のクラスの1年生算数の授業では、文を読んで式を作り、計算をしていました。答えでは単位にも気をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)-2 1年 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月7日(月)1年 算数 1/2

1年生算数の時間で、たして10になる数の組み合わせなどを考えていました。前に出てみんなに説明する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(月)1年 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月6日(日)テント設営 1/4

昨年度に引き続き、磯島校区コミュニティ協議会の皆さまに熱中症対策のテントを(七張り)設営していただきました。全ての柱に杭打ちをしていただくなど朝10時前から昼頃まで炎天下で作業していただきました。たいへんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6時間授業日(委員会)
3/3 銀行振替日
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214