最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:76
総数:166723
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

6月3日(木)-4 3年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月3日(木)-3 6年 算数 1/2

6年生が算数の時間に分数÷分数の計算のしかたを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)-3 6年 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月3日(木)-2 5年 ソフトボール投げ 1/2

体力測定の一環で5年生がソフトボール投げをしていました。遠くまで投げると「おー」と声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)-2 5年 ソフトボール投げ 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月3日(木) 自学自習ノート 1/2

校長室前の自学自習ノートの掲示が更新され、見にくる児童が増えてきました。クラスでの提出状況を学級だよりでお知らせしているクラスもあります。自ら学ぶことが学力向上の王道です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木) 自学自習ノート 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月2日(水)-4 授業見学 5年 1/3

5年生家庭科の授業見学です。裁縫の玉結びと玉止めができるようになることが目標でした。個別練習では、各自がiPadで自分の課題に合った動画を見ながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)-4 授業見学 5年 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月2日(水)-4 授業見学 5年 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月2日(水)-3 授業見学 あおば

あおば学級の授業見学です。小数÷小数のひっ算の仕方ができることやそのやり方を説明することがめあてでした。じっくり考え、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)-2 全国学力テストの採点 1/2

昨日、全国学力テストの採点を行いました。一生懸命解答を書いていることが分かる答案ばかりでした。結果を分析して、できるだけ早い時期にできなかった問題などの改善できるようにしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)-2 全国学力テストの採点 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月2日(水)ブログアクセス回数

5月のブログアクセス回数です。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1

6月1日(火)-7 あおば 合科

今回は1・2・6年で卓球をしました。1年生、2年生はあまりやったことがなくて、少し難しそうでしたがなんとかしてボールに当てようとがんばっていました。6年生は、結構長くラリーを続けて楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)-6 5年 研究授業 1/2

5年生算数の研究授業があり、教育委員会から教育推進プランナーの小林氏と野村氏に来ていただき、指導・助言していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)-6 5年 研究授業 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月1日(火)-5 授業見学 あおば 1/2

本日より校長の授業見学・教員同士の相互授業見学が始まります。「個別最適な学びと協働的な学び」をテーマに児童がiPadを活用した授業(個別、協働)を通して、「魅力的な授業」「わかる授業」の実践を行っていきます。
本日は、あおば学級の授業でした。3けたの数のたし算について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)-5 授業見学 あおば 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月1日(火)-4 1年 算数 1/2

1年生算数の授業で、「あわせていくつ」というたし算の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6時間授業日(委員会)
3/3 銀行振替日
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214