最新更新日:2024/06/25
本日:count up39
昨日:211
総数:166285
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

12月13日(月)-2 4年 外国語活動

4年生外国語活動の授業では、I like 〜.の表現を使うために、果物の言い方を学習した後、オリジナルのパフェを作っていました。作った後は、発表の練習をiPadに録音していました。とても積極的に活動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 6年 国語

6年生国語の授業では、「世界に目を向けて意見文を書こう」の単元で、フェアトレード(公正取引)について、考えていました。中学校の英語でも学習するので、しっかり学んでおいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)-5 4年 社会 1/2

4年生社会の授業では、淀川の付け替えに関わった人について調べ、まとめていました。似顔絵のイラストも入れ、工夫してかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)-5 4年 社会 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)-4 3年 外国語活動 1/2

3年生外国語活動の授業では、形の言い方を学習し、それらを使い、クリスマスカードを各自で作っていました。様々な形と色で個性的なカードができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)-4 3年 外国語活動 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)-3 6年 理科

6年生理科の授業は、鉄とアルミが溶けた塩酸を蒸発させると何ができるかの実験をして、各班で発表をし、クラスで考察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)-2 3年 体育

3年生体育の時間は、保健分野の確認テストをしていました。学期末になり、どのクラスも確認問題などが増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金) 5年 図工 1/2

5年生図工の授業では、伝言ボードを作っていました。細かいところを切ろうとのこぎりを工夫して使っていたところが印象的でした。完成した人から別の部屋で隙間時間を活用し、自主学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 5年 図工 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)-4 1年 さんすう

1年生さんすうの授業では、教科書の絵を見て、各自、たし算とひき算の問題を作り、その後、その問題を式や答えを書いて解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-5 4年 国語 1/2

4年生国語の授業では、ごんぎつねのある場面を読んで感想を書き、その後、班で交流をしていました。交流では、盛り上がり、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)-4 4年 国語 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)-3 清掃活動 1/3

お昼休み後の清掃活動の様子です。古い学校ですが、毎日一生懸命掃除をし、ピカピカにしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-3 清掃活動 2/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-3 清掃活動 3/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-2 教育員会による学校訪問 1/3

教育員会の指導主事さんによる学校訪問があり、全クラスの授業参観をしていただきました。どのクラスも先生の話を聞くときは静かで、活動は積極的ですねと褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-2 教育員会による学校訪問 2/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)-2 教育員会による学校訪問 3/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木) 地区児童会 1/3

昨日、地区児童会を行い、登校時の様子などを確認し、班で下校しました。班長さんは、1年生を教室まで迎えに行ったり、会の司会をしたりしてくれました。班長の皆さん、いつもありがとう!
黄色い服を着た地域や付き添いの保護者の方には、進んであいさつできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6時間授業日(委員会)
3/3 銀行振替日
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214