最新更新日:2024/06/25
本日:count up53
昨日:211
総数:166299
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

6月28日(月) 3年 理科

3年生 理科の授業では、「風とゴムの力のはたらき」の学習で使用する教材が配られていました。組立式の模型の車で、一つひとつの部品に名前を記入していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 3年 理科ー2

まずは車輪を組み立て、車の形を作り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 5年 国語

5年生 国語の授業では、「見出しを考えよう」という学習に取り組んでいました。まずは、見出しを隠した新聞記事を読み、全体で内容の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 5年 国語ー2

個々に見出しを考えて入力していました。その後、全員で共有し、友達の考えた見出しを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 21

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 20

午後の東部清掃工場で学習したクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 19

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 18

お話やビデオをメモを取りながら聞いている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 17

淀川資料館に到着し、2グループに分かれて学習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 16

クラスで記念撮影をして、午後の学習場所に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(月)4年生 校外学習 15

学年レクでドッジビーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 14

昼食後の自由時間には、遊具などで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 13

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 12

2クラスが合流して、ランチタイムです。各グループ横一列になっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 11

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 10

見学後の質問タイムです。積極的に質問し、しおりにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 9

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 8

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 7

別のクラスは淀川資料館に到着し、見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)4年生 校外学習 6

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6時間授業日(委員会)
3/3 銀行振替日
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214