最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:118
総数:166720
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

11月27日(土)-8 児童会祭り その他 2 3/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(土)-7 児童会祭り その他 1/2

各クラスの見学などは班単位でされています。体育館や図書室の前には行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(土)-7 児童会祭り その他 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(土)-6 児童会祭り 2年 1/2

2年生は、「魚つり・ペットボトル立て・なぞなぞ」と「はてなボックス・ボーリング・くじ引き(がちゃがちゃ)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(土)-6 児童会祭り 2年 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(土)-5 児童会祭り 3年 1/3

3年生は、「もぐらたたき・タイムあて・1円玉落とし」「スタンプラリー・はてなボックス・つり」「ボーリング・クイズ迷路・射的」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(土)-5 児童会祭り 3年 2/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(土)-5 児童会祭り 3年 3/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土)-4 児童会祭り 4年 1/2

4年生は、校内の「宝探し」と「占い・エアーホッケー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土)-4 児童会祭り 4年 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土)-3 児童会祭り 5年 1/2

5年生は、図書室での「迷路」、校内の「クイズラリー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土)-3 児童会祭り 5年 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土)-2 児童会祭り 6年 1/4

児童会祭りの様子を各学年毎でお知らせします。6年生は、音楽室での「劇」、図工室での「劇」、体育館での「脱出ゲーム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(土)-2 児童会祭り 6年 2/4

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(土)-2 児童会祭り 6年 3/4

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(土)-2 児童会祭り 6年 4/4

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(土) 児童会祭り 開会式

子どももたちが準備してきた、待ちに待った児童会祭りの日です。代表委員の司会担当で開会式が行われ、児童会祭りが始まりました。
画像1 画像1

11月26日(金)-7 児童会まつりポスター

児童会祭りの各クラスのポスターです。明日は、全クラス、オンタイムで紹介する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金)−6 児童会祭りの準備 1/3

明日の児童会祭りに向けて、各クラス、準備やリハーサルの時間です。大がかりなセットを準備したり、受付や飾り付けを準備したり、劇の練習をしたりと、真剣に、また楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)−6 児童会祭りの準備 2/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6時間授業日(委員会)
3/3 銀行振替日
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214