最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:211
総数:166265
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

8月26日(木)-2 授業の様子 1/6

各学年、工夫して授業が進められています。子どもたちは、2学期が始まったばかりで、はりきって頑張っていることが分かります。学級会でクラスの役割分担を決めをしているクラスは、オンライン授業に参加している子ともやりとりしながら決めていました。空き時間にお手伝いに行き、複数教員で対応しているクラスもあります。学校では精一杯の対応をしていますが、ICTは万能ではありません。不都合があれば改善しますので、ご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(木)-2 授業の様子 2/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

8月26日(木)-2 授業の様子 3/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

8月26日(木)-2 授業の様子 4/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

8月26日(木)-2 授業の様子 5/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

8月26日(木)-2 授業の様子 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

8月26日(木)-2 授業の様子 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

8月26日(木) 新型コロナウイルス感染症対策

本日も子どもたちは、保護者や地域の皆さまの付き添いの下、元気に登校しています。校門では検温を忘れた児童への対応(昨日より激減しました)や校内では手洗い、消毒を行い、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン授業の取り組みについて

Classroomに連絡事項を掲載していますので、ご覧いただきますようよろしくお願いします。
今後も様々なことが起こると思いますが、その都度対応させていただきます。

8月25日(水)-4 本日の様子 1/6

各学年の始業式の様子です。提出物を集めたり、配付物を配ったり、また、2学期の目標を考え、発表することなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(水)-4 本日の様子 2/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

8月25日(水)-4 本日の様子 3/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

8月25日(水)-4 本日の様子 4/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

8月25日(水)-4 本日の様子 5/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

8月25日(水)-4 本日の様子 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

8月25日(水)-3 始業式 1/2

始業式は、オンラインで行いました。産休代替の先生の紹介や校長、生徒指導担当よりお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(水)-3 始業式 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

8月25日(水)-2 登校の様子

2学期最初の今日、子どもたちは元気に登校し、多くの保護者と地域の皆さまの付き添っていただきました。ありがとうございました。検温を忘れたお子さまには校門で検温を行いました。必ず、ご家庭でしていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(水)Meetの不具合について

ClassroomのMeetのアイコンが出ない不具合があるとの連絡がありました。
その場合、再起動して、もう一度Classroomの自分のクラスに入ってください。

8月24日(火)-4 明日からの登校について

学校を休まれる場合は、これまで通りの連絡をしていただきますようよろしくお願いします。
なお、明日のオンライン授業については、8:45から8:50に
ClassroomよりMeetにログインしていただきますようお願いします。
今後については、明日、ご連絡させていただきます。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
3/9 地区別児童会・集団下校
3/10 現金徴収日 6年生お別れ会
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214