最新更新日:2024/06/25
本日:count up139
昨日:173
総数:166174
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

7月7日(水) 七夕

今日は七夕です。1年生の教室前には、長い事を書いた短冊などが飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(火)-7 2年 国語 1/2

2年生、国語の授業では、文章のよいところをさがそうということで、教科書を黙読し、探したところを線などで印をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)-7 2年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月6日(火)-6 3年 国語 1/2

3年生、国語の授業では、段落に分けて内容を整理することを目標に、朝ごはんについて考え、書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)-6 3年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月6日(火)-5 3年 外国語活動 1/2

3年生、外国語活動では、Do you like〜? の答え方や I like 〜.の言い方の練習やヒアリングをしていました。ほぼ英語で進められる授業にみんな集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)-5 3年 外国語活動 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月6日(火)-4 4年 国語 1/2

4年生、国語の時間には「広告を読み比べよう」で、なぜ、言葉や写真に違いがあるかを考え、ワークシートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)-4 4年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月6日(火)-3 6年 国語 1/2

6年生、国語の授業では、「インターネットの投稿を読み比べよう」で書かれた意見について、賛成か反対かを入力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)-3 6年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月6日(火)-2 児童集会 1/3

オンラインで児童集会を行いました。児童会からは生活目標について、校長先生からは、トイレのスリッパをなぜ揃えなければならないかと、再度、体育時のマスクのこと、登下校の歩い方について、そして、横田先生からは、川遊びの危険性についてお話をしました。最後に、新しい保健室の先生の米澤先生の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火)-2 児童集会 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

7月6日(火)-2 児童集会 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

7月6日(火) 生け花

地域の方にお世話になっている玄関前の先週と今週の生け花です。個人懇談に来られましたら、職員室前や図書室前の掲示物と一緒にご覧ください。1枚目には蝶がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(月)-6 2年 図工 1/2

2年生図工の授業では、ビデオを観たり、iPadを使い、おもちゃ作りの計画をしていました。お家から持って来た牛乳パックや缶などで作るそうです。どんなものができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)-6 2年 図工 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月5日(月)-5 1年 算数 1/3

1年生、算数の時間には、「ちがいをかんがえよう」というめあてで引き算の学習をしていました。問題について言語化し、説明することもできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)-5 1年 算数 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月5日(月)-5 1年 算数 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
3/9 地区別児童会・集団下校
3/10 現金徴収日 6年生お別れ会
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214