最新更新日:2024/06/25
本日:count up122
昨日:173
総数:166157
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

9月9日(木)-2 6年 国語

6年生、国語の授業では、「海のいのち」という単元で、題名からどんなことを想像するかを考え、それぞれの考えをロイロノートで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)ひらかた電子図書館

7月1日よりひらかた電子図書館が開始されました。9月15日より利用に必要な登録の電子申請(スマート登録)の受け付けが開始されるとのことです。詳しくはこちら→https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...
画像1 画像1

9月8日(水)-8 6年 社会

6年生、社会の授業は、鉄砲が日本に伝わって来たときのことを知り、自分なりに考えることが課題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)-7 4年 理科

4年生、理科の授業では、月は太陽と同じように動き、時刻とともに動くなど月の動きの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)-6 5年 体育

5年生、体育はパラリンピックの競技について写真やイラストを入れ、説明することをiPadを使って行っていました。とても詳しく調べている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)-5 3年 総合

3年生、総合の授業では、国語で学習したパラリンピックをもとにリーフレット作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)-4 2年 国語

2年生、国語では、「ニャーゴ」の感想をノートに書き、それを写真で撮影し、ロイロノートで送り、最後にみんなで共有していました。もう慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)-3 1年 学級活動

1年生、学級活動では、レクレーションのクイズ作りや絵のコンテストのお絵かきなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)-2 6年 英語

6年生、英語の授業では、夏休みの出来事の感想の言い方について学習していました。リスニングクイズをしていたのですが、ナチュラルスピードの英語を一生懸命聞いて、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)自学自習ノート 1/2

校長室前掲示の各学年の自学自習ノートが少しずつ更新されています。1年生も始まり、大作となっています。学級通信で自学自習ノートを紹介しているクラスもあります。良い取り組みはしっかり褒め、子どもたちの自己肯定感を高めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)自学自習ノート 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)-8 3年 図工

3年生、図工ではくぎ打ち練習をねらいとして、教材を使い、自分でデザインした動物を作っていました。完成品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)-7 4年 道徳

4年生、道徳の時間に「天国と地獄」という題材について考えていました。オンラインで参加している子にも声をかけ、授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)-6 3年 算数

3年生、算数の授業では、10倍した数をさらに10倍していくとどうなるかを位取り表を作り考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)-5 1年 国語

1年生、国語の授業は漢字の学習でした。「川」「口」などをエアで書き、練習帳で丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)-4 2年 国語

2年生、国語の授業では、漢字の学習と練習でした。「走」「来」などを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)-3 6年生 図工

6年生、図工の時間は、未来のわたしというテーマで粘土を使って制作していました。芯材を曲げ、工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)-2 5年生 国語

5年生、国語の授業は、敬語の使い方の学習で、どういう時に、誰に対して使うかなど使い分けを知って、正しく使うことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)児童集会 1/2

本日は児童集会でした。オンラインで行う予定でしたが、アプリの不具合で急遽、放送に切り替えました。担当の子どもたちは急な変更にも慌てることなく、準備通りできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)児童集会 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
3/9 地区別児童会・集団下校
3/10 現金徴収日 6年生お別れ会
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214