最新更新日:2024/06/25
本日:count up136
昨日:173
総数:166171
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

7月2日(金)6年 校外学習 10

鹿との出会い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 9

奈良公園に到着。バスを降りて、東大寺へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 8

クラス写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)-4 4年 算数 1/2

4年生、算数の時間は小数の筆算を学習していました。筆算の仕方について考え、その後、計算問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)-4 4年 算数 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月2日(金)-3 2年 国語 1/2

文章を詳しく読むために、先生が読んだ文章に順番を表す言葉が出てきたら印をつけることをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)-3 2年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月2日(金)-2 1年 あさがおの観察 1/2

1年生がiPadを使って、あさがおの観察をしていました。写真で撮って、教室でさらに観察する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)-2 1年 あさがおの観察 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

7月2日(金)6年 校外学習 7

昼食は、雨が降ってきたので、残念ながら外で食べることができず、バス内で食べることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金)6年 校外学習 6

展示物に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 5

クラス写真の後は、いざない館に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 4

予定通り、平城宮跡に到着しました。これからいざない館へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 3

バス内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金)6年 校外学習 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)6年 校外学習 1

6年生は、奈良へ校外学習です。時間より前に集合、消毒や検温確認をして予定通り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御礼

昨日のアクセス端末数は623と一昨日の651、臨時休校になった5月21日の835に次いで多い閲覧数となりました。ありがとうございます。本日は6年生の校外学習です。引き続き、お楽しみください。

7月1日(木)5年 キャンプ 19

帰校式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木)5年 キャンプ 18

無事学校に到着し、帰校式を行い、予定通り午後4時に解散しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 キャンプからの帰校時刻について

5年生保護者の皆さま

5年生は全てのプログラムを終え、帰路についています。
学校解散は予定通り午後4時頃の予定です。

車でのお迎え等はご遠慮いただきますようよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 図書返却(11日まで)
3/8 班長会議(中休み 体育館)
3/9 地区別児童会・集団下校
3/10 現金徴収日 6年生お別れ会
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214