最新更新日:2024/06/25
本日:count up137
昨日:173
総数:166172
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

6月30日(水) 5年 キャンプ 3

それぞれバスに乗り込み、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水) 5年 キャンプ 2

消毒をし、バスに乗車です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 5年 キャンプ 1

本日より、5年生は一泊二日のキャンプです。集合、検温、実行委員による出発式を行い、予定通り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)-7 5年 学年集会

5年生は、明日からのキャンプに向けて学年集会を行っていました。キャンプ全般や役割分担の確認、キャンプファイヤーの練習などを行いました。
明日からのキャンプも、随時ブログで更新する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)-6 1年 国語 1/2

1年生国語は、ちいさい「つ」を正しく読んだり、書いたりすることが目標でした。読むときに手をたたいたり、先生が読んだ言葉を書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)-6 1年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月29日(火)-5 3年 国語 1/2

3年、国語では、「はりねずみと金貨」のあらすじカードを書き、ロイロノートで写真を撮って提出し、クラスで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)-5 3年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月29日(火)-4 6年 社会 1/2

6年生、社会の時間には、「律令のしくみ」の学習でした。ノートを工夫して書いている児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)-4 6年 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月29日(火)-3 3年 国語 1/2

3年生国語の授業は、慣用句の学習でした。「頭をひねる」「ねこの額」「雲をつかむ」などの意味を辞書で調べる練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)-3 3年 国語 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月29日(火)-2 6年 家庭 1/2

6年生家庭の授業では、ナップサック作りをしていました。ミシンで上手く縫っていて、その様子を周りで見ている子もいました。相談しながら工夫して作業を進めていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火)-2 6年 家庭 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月29日(火) 草刈り 1/6

先週末、教育委員会を通して依頼された業者により草刈りをしていただきました。雑草が大きく育ち、虫が多くなってきたので、ちょうどよい時期でした。ありがとうございました。校舎の後ろ側に刈り残しがありますが、契約上刈れないとのことでした。来年度から刈り残しがないよう契約を見直してもらえるよう教育委員会には依頼しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火) 草刈り 2/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月29日(火) 草刈り 3/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月29日(火) 草刈り 4/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月29日(火) 草刈り 5/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月29日(火) 草刈り 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
3/15 班長会義(中休み 体育館 新班長班旗交換)
3/17 卒業式前日準備 5年15:00下校 1〜4,6年13:20下校
3/18 第49回卒業証書授与式
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214