最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:118
総数:166716
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

10月3日(日)運動会4 1/2

5年生、限界突破宣言〜全力100m〜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日)運動会4 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日)運動会3 1/2

3年生、80m☆カーブをゴン攻め!!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日)運動会3 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日)運動会2 1/2

1年生、ゴー!ゴー!ストレートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日)運動会2 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(日)運動会1

雲一つない秋空の下、第49回運動会を実施しました。子どもたちは運動会を楽しめたようで、教職員一同たいへん嬉しく思っています。PTA役員や保護者、校区コミュニティーの皆さまには、準備や当日のお手伝いなどたいへんお世話になり、ありがとうございました。
今日の様子を順にお知らせします。まずは第1部の開会式からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(土)校区コミュニティの皆さんによる運動会準備 1/3

校区コミュニティの皆さんと教職員による前日の運動会準備を行いました。早朝よりテント設営をしていただき、ありがとうございました。天気予報では明日は暑くなるとのことです。子どもたちに、十分な水分を持たせていただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(土)校区コミュニティの皆さんによる運動会準備 2/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(土)校区コミュニティの皆さんによる運動会準備 3/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)-8 運動会準備 1/3

5・6年生で運動会準備を行いました。放送や準備体操の練習、立入禁止場所の設置、学校周辺の掃除などを行いました。5・6年生のみなさん、お疲れ様、そして、ありがとう!当日はしっかり楽しもう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)-8 運動会準備 2/3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)-8 運動会準備 3/3

児童が下校した後は、教職員でライン引きや会場設営を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)-7 2年 学活

2年生学活の時間には、運動会の目標やがんばりたいことなどをロイロノートに入力していました。いろいろなことにチャンレンジしたいことが書かれていて、当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)-6 4年 算数

4年生算数の授業では、四捨五入してある位までの概数について学習し、市立図書館の児童書の数などの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)-5 2年 算数

2年生算数は、四角形の角の形を調べるということで、角が直角になっている四角形などについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)-4 6年 国語

6年国語では、「海のいのち」で「大魚がこの海をいのちだと思えたのはなぜか」を考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)-3 5年 国語 1/2

5年生国語では、「注文の多い料理店のおもしろさのひみつ」を発表するために、ロイロノートの下書きを見ながら、シートにまとめていました。みんな、黙々と書く姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金)-3 5年 国語 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(金)-2 タブレットドリル・ブログ活用状況

タブレットドリルとブログ活用状況をお知らせします。タブレットドリルはほとんどの学年で使用頻度が多くなっています。特に、中低学年の活用が増えてきています。少しの時間でいいので、家庭学習で活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
3/15 班長会義(中休み 体育館 新班長班旗交換)
3/17 卒業式前日準備 5年15:00下校 1〜4,6年13:20下校
3/18 第49回卒業証書授与式
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214