最新更新日:2024/06/25
本日:count up17
昨日:211
総数:166263
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

1月17日(月)-4 3年 国語

3年生国語では、2学期に「本をしょうかいしよう」で書いたワークシートを使って、「ひらかたの小中学生がえらぶ おすすめの本」に投票参加していました。おすすめした本が、多くの枚方の子どもたちに読んでもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月)-3 2年 国語

2年生国語では、「かさこじぞう」でした。場面分けをすることが課題で、みんなでポイントを考えてから、それぞれで場面の切れ目を考えていました。後で、班や学級で確認するとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月)-2 6年 社会

6年生社会では、東京オリンピックの前後の変化について、それぞれで動画を見ながら考え、ワークシートにまとめていました。個人の学びの時間が多く、とても良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 生け花

地域の方にお世話になっている玄関の今週と先週の生け花です。毎回異なる花と生け方に感嘆しています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市タイピング選手権3学期大会開催案内

枚方市タイピング選手権3学期大会が開催されます。過去の大会で本校生徒も表彰されていますので、ぜひ挑戦してみてください。案内(クリック)←案内中からサイトへ行けます
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金)-7 4年 図工

4年生図工では、前時に制作した福笑いで、班で遊んでいました。面白い顔ができた時には、みんなで笑っていました。微笑ましいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)-6 3年 書写

3年生書写の授業では、「正月」を毛筆で、バランスに注して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)-5 6年 英語 1/2

6年生英語の授業では、なりたい職業とその理由についての学習でした。基本表現の学習後、自分自身について書いたり、やりとりの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金)-5 6年 英語 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金)-4 1年 休み時間

1年生が休み時間に縄跳びを楽しんでいました。前跳びや後ろ跳びなど自分ができる跳び方をうれしそうに見せ合いっこしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)-3 1年 国語

1年生国語は、「みみずのたいそう」という詩の音読を元気よくしていました。音読後は、ノートに丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)-2 5年 体育

5年生体育の時間は雪がちらつく中、持久走をしていました。記録を伸ばそうと一生懸命走っている姿は素晴らしかったです。待っているグループは体が冷えないように大縄跳びをしていました。こちらはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 6年 算数

6年生算数は総復習です。タブレットに送られた問題を個人で行い、その後、答え合わせをするとのことでした。鉛筆の音しか聞こえないほどみんな集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)-9 6年 総合

6年生総合的な学習の時間では、これまでそれぞれが調べていたことについての発表でした。原爆や沖縄戦などについての発表があり、とてもよく調べていた内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)-8 5年 食育

他校の栄養教諭の先生による5年生の食育の授業がありました。クイズを出題しながらのお雑煮についての学習でした。鳥取県のものは、ぜんざいに近い雑煮とのことで、食べてみたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木)-7 4年 算数

4年生算数の授業は、面積の学習でした。長方形の面積の求め方について、式となぜその式になるかを説明できることが課題でした。個人で考え、友だちと意見交換をしながら説明できるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)-6 3年 国語

3年生国語は、まど みちおさんの「ぼくが ここに」の詩の学習でした。みんなで背筋を伸ばして、先生の後について音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)-5 5年 算数

5年生少人数の算数の授業では、割合を百分率で表す学習でした。小数を百分率で表したり、百分率を小数で表すことを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)-4 2年 算数

2年生算数は、「大きい数のあらわし方」の単元でした。1074や2054などの4けたの数について、各位の数の集まりを考え、数字を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)-3 1年 図工

1年生図工では、昨日のクラスが行っていた凧の下書きでした。タブレットで見本を探し、大きく絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
3/15 班長会義(中休み 体育館 新班長班旗交換)
3/17 卒業式前日準備 5年15:00下校 1〜4,6年13:20下校
3/18 第49回卒業証書授与式
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214