最新更新日:2024/06/25
本日:count up119
昨日:173
総数:166154
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

4月22日(木)-6 3年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

4月22日(木)-5 5年生 授業見学 1/2

5年生算数の少人数の授業見学でした。立方体の体積について学習していました。先生の説明を聞いている時と問題をしている時のメリハリがとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)-5 5年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

4月22日(木)-4 3年生 授業見学 1/2

別の3年生のクラスでは理科の授業でホウセンカとマリーゴールドの種について考えていました。スケッチや表をまとめるなど忙しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)-4 3年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

4月22日(木)-3 3年生 授業見学 1/2

3年生図画工作の時間に、色を塗る練習で、キャンディーボックスを作っていました。赤、黄、青、白の4色を使い、自分でいろいろな色を作り塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)-3 3年生 授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

4月22日(木)-2 4年生 朝学習

4年生の朝学習の様子です。日直さんは作業をし、その他の児童は読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木) 出欠・健康観察カードの試行

臨時休校のための備えとして、4年生にロイロノートでの「出欠・健康観察カード」の試行をしてもらいました。子どもたちだけで簡単にできたので、全校で取り組んでいけると思いました。ご協力、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)-8 2年生

2年生が学年花壇の手入れをしていました。暑い中、一生懸命草抜きなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)-7 4年生授業見学 1/3

4年生社会の授業は都道府県についての学習でした。ロイロノートを使い、自分で作った都道府県の問題を使い、クイズ形式で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)-7 4年生授業見学 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

4月21日(水)-7 4年生授業見学 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

4月21日(水)-6 2年生

2年生算数の授業では、ロイロノートを使って問題に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)-5 5年生授業見学 1/2

別の5年生のクラスも同じ学習内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)-5 5年生授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

4月21日(水)-4 5年生授業見学 1/2

5年生算数の授業で、体積について学習していました。立法センチメートルなどの単位の意味などを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)-4 5年生授業見学 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

4月21日(水)-3 1年生図画工作 1/2

1年生図画工作の時間にカラフルなチョウの色塗りをしていました。先生の話を聞くときと、作業するときの切り替えができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)-3 1年生図画工作 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
3/15 班長会義(中休み 体育館 新班長班旗交換)
3/17 卒業式前日準備 5年15:00下校 1〜4,6年13:20下校
3/18 第49回卒業証書授与式
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214