最新更新日:2024/06/25
本日:count up136
昨日:173
総数:166171
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

6月23日(水)-4 授業見学 あおば 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月23日(水)-3 6年 社会 1/2

6年生社会の授業では、聖徳太子の政治についての学習でした。はじめに聖徳太子がしたことをPadletというソフトを使って、みんなで予想することから学習が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)-3 6年 社会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月23日(水)-2 1年 どうとく 1/2

1年生、道徳「みんないっしょ」という題材で授業をしていました。休み時間に校庭で遊ぶ子どもたちの様子を描いた1枚絵を見て、「みんなで遊ぶために大切なことは何だろう」という課題について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)-2 1年 どうとく 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月23日(水) 児童引き取り訓練 1/3

昨日は、児童引き取り訓練に多くの保護者に皆さまにご協力いただき、ありがとうございました。マニュアル通り実施することができ、感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水) 児童引き取り訓練 2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月23日(水) 児童引き取り訓練 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月22日(火)-5 授業見学 3年 1/4

3年生、理科の授業見学では、風の力のはたらきの実験でした。風の強さによって物を動かすことについて予想を立て、実験をしていました。その後、教室へ戻って考察をするとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)-5 授業見学 3年 2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月22日(火)-5 授業見学 3年 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月22日(火)-5 授業見学 3年 4/4

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月22日(火)-4 5年 総合 1/2

5年生が総合の時間に、コメ作りに関する調べ学習を行い、新聞作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)-4 5年 総合 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月22日(火)-3 授業見学 3年 1/4

3年生国語の授業見学は、慣用句の学習でした。多くの慣用句の中から1つ選び、国語辞典で調べた後、意味やそれを使った文を作っていました。示された慣用句が最後の写真です。ご家庭でも文を作るなどして楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)-3 授業見学 3年 2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月22日(火)-3 授業見学 3年 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです

6月22日(火)-3 授業見学 3年 4/4

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです

6月22日(火)-2 5年 学年集会 1/2

5年生が、来週のキャンプのための学年集会を行いました。キャンプの目的等の確認やレクレーションの練習を行いました。整列では、コロナ対策として前後左右2mほどの間隔を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(火)-2 5年 学年集会 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
つづきです
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
3/15 班長会義(中休み 体育館 新班長班旗交換)
3/17 卒業式前日準備 5年15:00下校 1〜4,6年13:20下校
3/18 第49回卒業証書授与式
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214