最新更新日:2024/06/25
本日:count up17
昨日:211
総数:166263
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

10月14日(木)-5 2年 集会

2年生が、来週の校外学習についての集会を行っていました。目的や注意することなどを確認していました。しおりをご家庭でもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木) 1年 校外学習11

時間が来たら素早く集合し、バディで人数確認。まだまだ元気いっぱいの子もいましたが、満足な表情で帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年 校外学習10

おいしいお弁当、ごちそうさまでした。食後は外の遊具で、またまた元気いっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年 校外学習9

元気いっぱい遊んだ後は、外の広場でお弁当です。とっても天気が良く、日陰を探して、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年 校外学習8

つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年 校外学習7

の日のび広場で元気いっぱい遊びました。楽しい〜!という声がたくさん聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)-4 6年 スマホ・ケータイ安全教室 1/2

5、6年生が、オンラインで、スマートフォンやケータイの適切な使い方ができるよう「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。神妙な面持ちで講師の先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)-4 6年 スマホ・ケータイ安全教室 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)-3 3年 道徳

3年生道徳の授業では、「こうすけならだいじょうぶ」という題材で、自分でできることは、自分でやろうとすることについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)-2 4年 体育 1/2

4年生体育の時間の高跳びの様子です。片付けもみんなで協力して、仲良くできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)-2 4年 体育 2/2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年 校外学習6

プラネタリウムで楽しく星や月について学んだ後は、のびのび広場へ移動です。まずは、しっかり説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年 校外学習5

プラネタリウムのホールの中は、すでに少し暗くなっていました。子どもたちの期待が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 1年 校外学習4

東大阪市にあるドリーム21に到着しました。早速、館内に入り、トイレを済ませてプラネタリウムへ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)1年 校外学習 3

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)1年 校外学習 2

つづきです
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)1年 校外学習 1

本日は、1年生の校外学習です。出発式をし、新型コロナウイルス感染症対策を万全にし、元気に出発しました。随時更新しますので、お楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)−3 委員会活動

後期の委員会活動が始まりました。初日の今日は、各委員会での顔合わせに続いて、委員長や当番の割当てなどを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)−2 6年 理科

6年生の理科「大地のつくりと変化」では、個々に興味を持った内容を自分で調べて学びを深め、一人ひとり発表していました。聞く姿勢もとても良く、感想や新たな学びを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)−1 5年 算数

5年生の算数では、「分母をそろえて計算する」ことを目標に、分数の学習に取り組んでいました。少人数での学習で、これまでに学んだことをもとに、計算方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 いそっ子クラブ運営委員会 11:00〜
3/15 班長会義(中休み 体育館 新班長班旗交換)
3/17 卒業式前日準備 5年15:00下校 1〜4,6年13:20下校
3/18 第49回卒業証書授与式
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214