最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:76
総数:166781
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

2年生でプログラミングの授業を実施しました

ICTサポートと担任の先生によるティームティーチングです。プログラミング的思考を育む授業は、結果だけではなく、過程に着目します。思い通りに動かなかった時に、どこが違うんだろう?どうすれば上手くいくんだろう?と試行錯誤することが大切です。

担任の先生に「すごいね!どうやって作ったの?」と作成の過程を尋ねられて、「これはね!」と嬉しそうに説明する姿が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がリコーダー講習会に参加しました

外部講師を招いての講習会、一番小さなクライネソプラニーノリコーダーから、ソプラニーノ、ソプラノ、アルト、テナー、一番大きなバスリコーダーまで、6種類のリコーダーの演奏を披露していただきました。

ぬいぐるみを用いたクイズや、知っている曲の演奏にみんな夢中でした。上手く演奏するコツは「タンギング」だそうです。お家でもお話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 人工芝の張りかえ

校務員さん達が、正門を入ったところの花だんで、人工芝を張りかえてくださいました。季節にぴったりな新緑を感じさせるキレイな芝が敷きつめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 元気いっぱいの4年生

少しずつ暑さが増してきている中、4年生は学年で体育に取り組んでいました。50m走を測定したり、ドッジボールで楽しんだり、みんなで運動場をめいっぱい広く使って元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校の安全を見守ります

本日は登下校の見守りを強化しています。朝早くから警察のパトロールが始まり、先生方も早めに出勤して校区内各所に分散して安全確認を実施しました。登校時には家庭や地域のみなさんにも多数ご参加いただき、子どもたちの安全を見守りました。

下校につきましては、お知らせしています通り一斉集団下校となります。下校時間の目安はミルメールでお知らせしていますので、ご確認をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みには元気に遊んでいます

2時間目が終わると同時に、校庭から元気な声が聞こえてきます。みんな思い思いの遊びに夢中です。チャイムと同時にお互いに声を掛け、一斉に教室に戻る姿はさすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業で図書室を活用しています

図書室で4年生の国語科の授業を行なっていました。担任の先生と学校司書の先生が連携して、授業における図書室の活用推進を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214