最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:118
総数:166646
自らの考えをもち、違いを楽しみ、探求する子どもの育成
TOP

5年宿泊学習【19】

班のみんなで自然の中、カレーをいただきました。
「自分たちで作ったから、おいしい!」という声も聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【18】

カレーができあがりました!
かまどで調理をするのは大変ですが、苦労した分、できた時には最高の笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【17】

上手に野菜を切り終わり、なんとか火もついて茹で始めました。
なかなか火を保つのが大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【16】

宿舎の部屋の整頓と荷物の整理を終え、カレーづくりが始まりました。
調理実習で学んだことを生かして頑張っています。
美味しいカレーができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
薪の置き方も試行錯誤中です。

5年宿泊学習【15】

朝食の時間です。
「むっちゃ美味しい!」と美味しそうに食べています。
今日も1日頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【14】

2日目の朝を迎えました。
まだ少し眠そうな子どもたちもいますが、学年写真を撮影後、朝の散歩と体操をしました。
空気が爽やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【13】

2組のスタンツは「Bling-Bang-Bang-Born」のダンスを披露。
有志による漫才も見せてくれました。
学年スタンツは、先生クイズの⭕️❌ゲーム。
最後にキャンプファイヤーの火を見つめながら「今日の日はさようなら」を歌って終了です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【12】

キャンプファイヤーが始まりました
燃えろよ燃えろよ〜の歌と共に大きく燃え上がっていく炎。
子どもたちは元気いっぱい「ジャンボリミッキー」を踊りました。
その後、友情の火をさらに燃やすために、バースデーチェーンをしました。
1組のスタンツは「ビリミリオン」「SHOW(唱)」の曲に合わせてダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【11】

大浴場での入浴を終え、さっぱりとした子どもたち。
今から夕食です。
いただきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【10】

たくさん遊んで、少しお疲れの様子は見られますが、無事に宿に到着しました。
クラス写真を撮影後、入館式を終え、今、それぞれのお部屋に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習【9】

こちらは山手側のアスレチックです。
みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【8】

昼食も終わり、次はアスレチックです。
体をたくさん動かし、「楽しい!!」と言いながら、活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【7】

ユニトピアささやまに到着しました。
広場で、おうちの方にご準備いただきましたお弁当を美味しそうに食べています。
ご準備いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【6】

作品が出来上がりました。
出来上がりは2ヶ月半後です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年宿泊学習【5】

制作開始です。
最初は、慎重に進めていた子どもたちも要領がわかってきて、作品になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【4】

陶の郷に到着しました。
クラス写真を撮影後、今から陶芸体験です。
どのような作品が出来上がるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【3】

高速に入りました。
バスレク担当の児童が一生懸命考えてくれたクイズ大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年宿泊学習【2】

バスに乗りました!出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習【1】

今日から5年生は1泊2日で篠山へ宿泊学習です。
全員出席で晴天の中、出発式を行いました。
この宿泊学習の目標をしっかり確認しましたよ。
行ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立磯島小学校
〒573-1188
住所:大阪府枚方市磯島北町3-1
TEL:050-7102-9100
FAX:072-849-2214