最新更新日:2024/07/03
本日:count up116
昨日:132
総数:177598
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

7月9日(金曜日) 本日は臨時休校です

本日は臨時休校です。保護者の皆さまには、様々なご対応をいただき、心から感謝申し上げます。
さて、昨日に引き続き、本日もiPad(Google Meet)による朝の会・終わりの会、ロイロノートなどを使った課題の提示・提出を行いました。2日目になり、児童たちもスムーズにGoogle Meetに入室できるようになったようです。低学年のクラスでは、背景に写る絵を工夫したり、パペットを使ったりする先生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木曜日) 本日は臨時休校です

本日は臨時休校です。保護者の皆さまには、急なご対応をお願いして、誠に申し訳ございません。また、ご理解・ご協力を賜りましたこと、心から感謝申し上げます。
さて、写真は本日のiPad(Google Meet)による朝の会の様子です。児童たちは、概ねうまく参加できていたようです。朝の会のあとは、ロイロノートなどを使って、学年ごとに用意された課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7がつ8にち(もくようび) あさのかいのおしらせ 〜じどうのみなさんへ〜

じどうの みなさんへの おしらせ です。
きのうの かえりのかい でも おしらせ しましたが、あいぱっどを つかって、あさのかいを おこないます。
はじまる じかんは、どの がくねんも、
1くみ:9じ00ふん
2くみ:9じ15ふん
3くみ:9じ30ぷん
です。
けんこう かんさつを して、じゅんびを しておいて ください。

7月6日(火曜日) 朝のあいさつ運動 〜児童会〜

本日から4日間、児童会による「朝のあいさつ運動」が正門と裏門の2か所で行われます。やや蒸し暑く感じますが、初夏のさわやかな青空のもと、元気よく「おはようございます!」と、互いにあいさつを交わすことができました。気持ちいいですね。
画像1 画像1

7月3日(土曜日) さだ西校区体育振興会 実行委員会 〜出口自治会館〜

画像1 画像1
本日午後7時から出口自治会館で行われた校区体育振興会の実行委員会に出席しました。今回の案件は「夏休みラジオ体操」と「区民体育祭」についてです。夏休みラジオ体操は、7月21日(水)から8月24日(火)まで毎日実施されます。児童の皆さん、奮って参加しましょう。なお、10月10日実施予定の秋祭り巡行と10月17日実施予定の区民体育祭は、実施について現時点では未定です。さだ西校区夏祭りは、残念なことに中止が決定しています。

【夜の理科準備室】 〜閲覧注意!〜
会議が終わって学校に戻ってきました。機械警備を解除して、誰もいない真っ暗の校舎に入ります。ちょっとだけ仕事をして、最後に校内を巡回し機械警備をセットして帰るのですが、途中廊下から理科準備室を撮ってみました。納涼にいいかも?
⚠️閲覧注意 ←画像はここをタップ!!

7月3日(土曜日) 子どもの安全見守り隊 情報交換会 〜出口自治会館〜

画像1 画像1
本日午前10時から出口自治会館で行われた「子どもの安全見守り隊」の情報交換会に出席しました。見守り隊の皆さんは、不審者や交通事故などから児童の皆さんを守るため、下校時を中心に、主に交差点での立哨や、自転車隊による巡回パトロールをしてくださっています。
児童の皆さん、見守り隊の方をお見かけしたら、必ず大きな声で「こんにちは!」または「さようなら!」とあいさつをしましょうね。また、指示に従って、交通安全に努めましょう。

7月2日(金曜日) クマゼミが大音声で鳴いています!!

画像1 画像1
本日午前9時50分頃、正門付近のクスノキで、クマゼミが大音声(だいおんじょう)で鳴いています。今年さだ西小学校でクマゼミの鳴き声を聞くのはきょうが初めてです。私はクマゼミが初めて鳴く日を毎年記録していて、昨年は7月8日(水)、一昨年は7月8日(月)、3年前は7月9日(月)でした。今年はやや早かったですが、毎年ほぼ同じ日になるのは自然界の不思議ですね。
【鳴き声はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】

7月2日(金曜日) インターンシップの大学生が来校しています!

将来、教員をめざしている大学生が1名、毎週金曜日の午前8時30分から午後5時まで、さだ西小学校に来て、児童の皆さんの勉強をサポートしてくれています。直接のアドバイスのほか、教材を作ってくれたり、テストの丸つけをしてくれたりしますよ。児童の皆さん、楽しみですね。写真は、本日1限目、1年生の生活の時間に、アサガオの観察についてアドバイスをしているところです。
画像1 画像1

7月2日(金曜日) 個人懇談会 & 作品展

本日から、1学期末の個人懇談会が始まります。ご多用のところ恐縮ではございますが、ご出席くださいますようよろしくお願いいたします。なお個人懇談期間中、体育館にて「作品展」を開催しています。どれも力作ぞろいですので、ぜひご覧くださいませ。また、校舎内にも児童の作品等を掲示しています。併せてご覧くださいませ。
なお、来校前の検温など健康観察・校内でのマスク着用・手指のアルコール消毒など、コロナの感染予防にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水曜日) 学校だよりを配付しました

画像1 画像1
本日、学校だより第4号を家庭数配付で児童に持ち帰らせています。ぜひご覧くださいませ。
【PDFファイルはこちらからどうぞ】
学校だより第4号

6月29日(火曜日) 児童集会を実施しました

本日朝8時30分から児童集会を実施しました。私からは、先週土曜日に近くの淀川で起きた痛ましい水難事故を紹介し、「川や用水路に入って遊んではいけないよ」という趣旨のお話をしました。続いて、環境整備委員会からの報告と、児童会から今月の目標「すすんで学習にとりくもう!!」についての説明がありました。また、見守り活動など地域の皆さまへの感謝の気持ちをシールで表す取り組みについての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月曜日) 避難所開設に向けた点検を行いました

本日放課後、さだ西小学校に避難所が開設された際に派遣される枚方市役所の担当職員4名が来校され、自主防災会の木下様と一緒に、避難所開設に向けた手順の確認や用具の点検などを行いました。万が一の際には、迅速に避難所が開設され、適切に運営されるよう努めてまいります。写真は非常用発電機を試運転しているところと、防災倉庫を点検しているところです。
画像1 画像1

6月28日(月曜日) 委員会活動 〜4・5・6年生〜

本日6限目、本年度前期4回目の委員会活動を行いました。4〜6年生の児童が委員会活動に参加します。4年生全員が所属する環境整備委員会では、運動場脇の側溝にたまった泥(なんと草が生えています)をさらったり、中庭の草抜きをしたりするなどの作業をしていました。もちろん、どの委員会もしっかりと取り組むことができていました。児童の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金曜日) ミストシャワー活躍中!!

体育のあとや休み時間のあとなど、下足箱付近に設置したミストシャワーが大活躍です。
画像1 画像1

6月23日(水曜日) 卒業アルバムをお渡ししました

本日午後4時30分から6時まで、来校した卒業生の皆さんに、正門前で卒業アルバムをお渡ししました。転勤された先生も含めて昨年度の6年生の先生が3人そろい、卒業生たちと当時を懐かしんでいました。一生大切にしてほしいと願っています。合わせて、各クラスの卒業記念DVDもお渡ししました。
画像1 画像1

6月23日(水曜日) 風水害避難訓練 & 地区児童会を実施しました

本日午後、風水害避難訓練を兼ねて地区児童会を実施しました。児童の登校後、台風の接近等で暴風警報などが発表された場合、地区ごとに集団下校をしますが、迅速に行動できるようにするための訓練です。1.学校待機の児童は担任引率で体育館へ行き、名前のチェックを受けます。2.登校班の班長は1年生を、副班長は2年生を教室に迎えに行きます。3.全員、地区児童会の教室へ移動します。4.人数の確認後、担当教員から避難についての講話を行います。5.課題の整理など、通常の地区児童会活動を行います。6.留守家庭児童会室へ行く児童は移動し、下校する児童は地区ごとに教員付き添いのもと集団下校します。その際、教員は危険箇所の確認なども行います。という流れです。児童の皆さん、万が一のときはあわてずに行動できるようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金曜日) 大阪府北部地震から3年経ちました

3年前の6月18日(月曜日)午前7時58分頃、大阪府北部地震が発生しました。この地震の影響で、登校中の高槻市立小学校4年生(当時)の小さな命が奪われたのを始め、大きな被害がありました。犠牲になった方々のご冥福をお祈りします。
さて、地震のあった日、児童の皆さんは集団登校の途中でした。駆けつけた先生の報告によると、皆さんはランドセルや手提げかばんなどを頭にのせ、しゃがんで待っていたと聞いています。これは、正しい行動で、班長さんがとっさに指示をしたんだろうと思っています。当時の班長の皆さん、ありがとうございました。
これまでにも地震の避難訓練を行ってきましたが、地震に限らず万が一の時、まずは自分の身を守る行動を取れるよう、普段から心がけておきましょう。
【当時のさだ西小学校の様子は、ここをタップ】
※平成30年6月18日の記事が表示されるように設定していますが、お使いの端末によっては別の場所が表示されることがあります。

6月17日(月曜日) 日傘の使用も有効です 〜登下校時の熱中症対策〜

本日の登校時の様子です。昨日からの雨も上がり、とても日差しの強いお天気となりました。熱中症の予防に、帽子の着用や日傘の使用も有効です。ちなみに私も外に出るときは、なるべく麦わら帽子をかぶるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月曜日) クラブ活動 〜4・5・6年生〜

本日6限目、本年度前期3回目のクラブ活動を行いました。クラブ活動は小学校学習指導要領に定められた「学級活動」「児童会活動」「学校行事」と並ぶ「特別活動」のひとつで、「クラブ活動を通して、望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的、実践的な態度を育てる」ことを目標に、4年生以上の児童が参加しています。どのクラブも楽しそうに、そして一生懸命に取り組んでいました。
なおエコクラブは、特定非営利活動法人 ひらかた環境ネットワーク会議 環境教育部会の皆さまが講師としてご協力くださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(日曜日) クイズの答え 〜6月10日(木曜日)出題〜

6月10日(木曜日)のブログで出題したこうちょうせんせいくいずの答えは、3番めの「さいて いるのも あるし、さいて いないのも ある」が正解でした。
アジサイは、たくさんの花が集まって、鞠(まり)のようになっています。ひとつひとつの花の、花びらのように見える部分は、萼(がく)と言って、本当の花びらの外側の部分です。クイズの写真では、赤丸のあたりにおしべが見えていますが、この花は咲いています。ほかのところは和菓子のようなつぼみで、まだ咲いていませんね。前に、ハナミズキが本当の花ではないことを書きました(ブラウザの戻るボタンで戻ります)が、ハナミズキの場合は萼(がく)ではなく、苞(ほう)と言って、葉っぱが変形したものです。ハナミズキもアジサイも、本物の花じゃないけど、とってもきれいですね。
挑戦してくれた皆さん、ありがとうございます。そして、正解者の皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222