最新更新日:2024/06/21
本日:count up524
昨日:202
総数:175559
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

7月14日(水曜日) 朝のあいさつ運動 〜児童会〜

本日は、児童会による「朝のあいさつ運動」が行われています。クマゼミの鳴き声が響き渡る初夏のさわやかな青空のもと、元気よく「おはようございます!」と、互いにあいさつを交わすことができました。気持ちいいですね。
画像1 画像1

7月13日(火曜日) 朝休みのひとコマ

本日の朝休みの様子です。運動場では、児童たちが元気よくドッジボールや鬼ごっこなどをして遊んでいます。運動場横の通路では、一輪車で遊んでいる児童がいます。暑くなってきたせいか、外遊びをする児童はやや減ってきましたが、熱中症に気を付けて、元気よく遊んでほしいですね。
画像1 画像1

*7月7日(水曜日) 大活躍の保健委員会!!

画像1 画像1
本日の中休み、保健委員会の児童たちが大活躍です。トイレや手洗い場にあるハンドソープを回収して、保健室から補充されたボトルを持っていきます。児童の皆さん、しっかりと手を洗って、感染症の予防に努めましょう。

*7月7日(水曜日) 雨の中の登校

久しぶりに雨の中の登校となりました。児童たちは班長さんを先頭に、1列になって歩いています。
画像1 画像1

7月9日(金曜日) 本日は臨時休校です

本日は臨時休校です。保護者の皆さまには、様々なご対応をいただき、心から感謝申し上げます。
さて、昨日に引き続き、本日もiPad(Google Meet)による朝の会・終わりの会、ロイロノートなどを使った課題の提示・提出を行いました。2日目になり、児童たちもスムーズにGoogle Meetに入室できるようになったようです。低学年のクラスでは、背景に写る絵を工夫したり、パペットを使ったりする先生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(木曜日) 本日は臨時休校です

本日は臨時休校です。保護者の皆さまには、急なご対応をお願いして、誠に申し訳ございません。また、ご理解・ご協力を賜りましたこと、心から感謝申し上げます。
さて、写真は本日のiPad(Google Meet)による朝の会の様子です。児童たちは、概ねうまく参加できていたようです。朝の会のあとは、ロイロノートなどを使って、学年ごとに用意された課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7がつ8にち(もくようび) あさのかいのおしらせ 〜じどうのみなさんへ〜

じどうの みなさんへの おしらせ です。
きのうの かえりのかい でも おしらせ しましたが、あいぱっどを つかって、あさのかいを おこないます。
はじまる じかんは、どの がくねんも、
1くみ:9じ00ふん
2くみ:9じ15ふん
3くみ:9じ30ぷん
です。
けんこう かんさつを して、じゅんびを しておいて ください。

7月6日(火曜日) 朝のあいさつ運動 〜児童会〜

本日から4日間、児童会による「朝のあいさつ運動」が正門と裏門の2か所で行われます。やや蒸し暑く感じますが、初夏のさわやかな青空のもと、元気よく「おはようございます!」と、互いにあいさつを交わすことができました。気持ちいいですね。
画像1 画像1

7月3日(土曜日) さだ西校区体育振興会 実行委員会 〜出口自治会館〜

画像1 画像1
本日午後7時から出口自治会館で行われた校区体育振興会の実行委員会に出席しました。今回の案件は「夏休みラジオ体操」と「区民体育祭」についてです。夏休みラジオ体操は、7月21日(水)から8月24日(火)まで毎日実施されます。児童の皆さん、奮って参加しましょう。なお、10月10日実施予定の秋祭り巡行と10月17日実施予定の区民体育祭は、実施について現時点では未定です。さだ西校区夏祭りは、残念なことに中止が決定しています。

【夜の理科準備室】 〜閲覧注意!〜
会議が終わって学校に戻ってきました。機械警備を解除して、誰もいない真っ暗の校舎に入ります。ちょっとだけ仕事をして、最後に校内を巡回し機械警備をセットして帰るのですが、途中廊下から理科準備室を撮ってみました。納涼にいいかも?
⚠️閲覧注意 ←画像はここをタップ!!

7月3日(土曜日) 子どもの安全見守り隊 情報交換会 〜出口自治会館〜

画像1 画像1
本日午前10時から出口自治会館で行われた「子どもの安全見守り隊」の情報交換会に出席しました。見守り隊の皆さんは、不審者や交通事故などから児童の皆さんを守るため、下校時を中心に、主に交差点での立哨や、自転車隊による巡回パトロールをしてくださっています。
児童の皆さん、見守り隊の方をお見かけしたら、必ず大きな声で「こんにちは!」または「さようなら!」とあいさつをしましょうね。また、指示に従って、交通安全に努めましょう。

7月2日(金曜日) クマゼミが大音声で鳴いています!!

画像1 画像1
本日午前9時50分頃、正門付近のクスノキで、クマゼミが大音声(だいおんじょう)で鳴いています。今年さだ西小学校でクマゼミの鳴き声を聞くのはきょうが初めてです。私はクマゼミが初めて鳴く日を毎年記録していて、昨年は7月8日(水)、一昨年は7月8日(月)、3年前は7月9日(月)でした。今年はやや早かったですが、毎年ほぼ同じ日になるのは自然界の不思議ですね。
【鳴き声はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】

7月2日(金曜日) インターンシップの大学生が来校しています!

将来、教員をめざしている大学生が1名、毎週金曜日の午前8時30分から午後5時まで、さだ西小学校に来て、児童の皆さんの勉強をサポートしてくれています。直接のアドバイスのほか、教材を作ってくれたり、テストの丸つけをしてくれたりしますよ。児童の皆さん、楽しみですね。写真は、本日1限目、1年生の生活の時間に、アサガオの観察についてアドバイスをしているところです。
画像1 画像1

7月2日(金曜日) 個人懇談会 & 作品展

本日から、1学期末の個人懇談会が始まります。ご多用のところ恐縮ではございますが、ご出席くださいますようよろしくお願いいたします。なお個人懇談期間中、体育館にて「作品展」を開催しています。どれも力作ぞろいですので、ぜひご覧くださいませ。また、校舎内にも児童の作品等を掲示しています。併せてご覧くださいませ。
なお、来校前の検温など健康観察・校内でのマスク着用・手指のアルコール消毒など、コロナの感染予防にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222