最新更新日:2024/06/21
本日:count up505
昨日:202
総数:175540
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

10月8日(金曜日) 稲刈りが進んでいます 〜周辺の田んぼ〜

左の写真は運動場西側の田んぼ、右の写真は教室棟南側の田んぼの様子です。本日午前に撮影しました。刈り取りが進んでいますね。さて、先日のブログで、「収穫されるたびにパッチワークみたいに模様が変わっておもしろい」という記事を書きましたが、教室棟南側の田んぼは、一部刈り残しがあって「いとをかし」です。
画像1 画像1

10月7日(木曜日) 一輪車がよろこんでいるよ!!

本日、朝休みが終わって、朝学習の頃の様子です。ドキドキしながら見に行ったのですが、なんと、きれいに片付けられているではありませんか。一輪車もうれしそうです。きっと、この学校ブログを見てくれて、きれいに片付けてくれたんだと思います。児童の皆さん、ありがとうございました。ちなみに、中休みのあとは残念なことに3台片付けられていませんでしたが、お昼休みのあとは全部きれいに片付けられていました。
画像1 画像1

10月6日(水曜日) 一輪車がないているよ!!

きょうのお昼休みが終わって、5限目が始まった頃の様子です。体育館入口の横を見ると、なんと、一輪車がきちんと片付けられずに、ばらばらに置いてあるではありませんか。私には、いたいよー!!とないているように感じました。児童の皆さん、一輪車に限らず、使ったものはきちんと片付けるようにしましょうね。
画像1 画像1

10月6日(水曜日) 朝休みのひとコマ

本日の朝休みの様子です。運動場では、はんとう棒や雲梯、総合遊具や一輪車などで遊んでいる児童がたくさんいます。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(水曜日) 正門前の田んぼ

午前8時前、正門前の田んぼも一部刈り取られていました。昨日帰るときは暗くて気づかなかったのですが、昨日の朝からきょうの朝にかけて刈り取られた模様です。
画像1 画像1

10月5日(火曜日) 実りの秋

さだ西小学校の周りにある田んぼでは、稲穂が色づき、収穫が始まりました。これからは収穫されるたびに、パッチワークみたいに模様が変わっていくのですが、これがなかなかおもしろいのです。下の写真は9月30日に撮影したもので、コンバインで収穫しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(月曜日) 運動会の代休日

きょうは、10月2日(土曜日)に実施した運動会の代休日です。緊急事態宣言は解除されていますが、不要不急の外出・移動は避け、感染予防に努めましょう。
画像1 画像1

10月2日(土曜日) 係活動もしっかりと!! 〜運動会〜

運動会の係活動も、司会・進行係、紅白対抗リレー係、応援団、放送係、決勝・得点係など、どの係もみんなしっかりと責任をもってやり遂げてくれました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(土曜日) 第48回運動会を実施しました!!

本日、高く晴れ渡った青空のもと、さだ西小学校第48回運動会を実施しました。どの学年も、本当に素晴らしい活躍をしてくれました。みんなで準備をし、全員が協力して、最後まであきらめず、一つのことを成し遂げましたね。この経験は、きっと皆さんの大きな糧になると、私は信じています。
コロナ禍により多くの制限をしてご不便をおかけしたにも関わりませず、温かいご声援を賜りました保護者の皆さまや地域の皆さま、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金曜日) 運動会前日準備 〜5年生・6年生〜

本日6限目、5年生と6年生の児童たちが、明日実施の運動会の準備を行いました。みんな一生懸命にそれぞれの仕事をがんばっていて、全員が笑顔で取り組んでいたのが印象的でした。これだけで胸がいっぱいになりました。今夜は早めにしっかりと寝て、明日の本番では全力を出し切りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222