最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:197
総数:174184
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

1月31日(月曜日) 学校だよりを発行しました

画像1 画像1
本日、学校だより第10号を発行しました。これまでは、家庭数配付で児童に持ち帰らせていましたが、自宅からオンライン授業を受けている児童が多いことから、今回はweb版のみとさせていただきます。ぜひご覧くださいませ。クラスルームにもアップしています。
なお、地域の皆さまには、従来通り印刷物を配付させていただきます。
【PDFファイルはこちらからどうぞ】
学校だより第10号

1月31日(月曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。いつもご苦労さまです。
画像1 画像1

1月29日(土曜日) 枚方市タイピング選手権

さだ西小学校保護者の、ハンドルネーム「たこまる」さんが、枚方市タイピング選手権 -11・12月大会- 教職員・保護者の部で第5位に入賞されました。おめでとうございます。賞状は児童を通じてお渡しいたします。
【3学期大会の参加方法はここをタップ】
※写真は一部加工しています。
画像1 画像1

1月28日(金曜日) 同時双方向型オンライン授業

学年閉鎖となっている学年では、本日、同時双方向型のオンライン授業を行いました。昨日は3クラス合同で行いましたが、きょうはクラスごとに行っています。児童たちは、しっかりと授業に参加しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。継続は力なり。気持ちがいいですね。
画像1 画像1

1月27日(木曜日) 同時双方向型オンライン授業

学年閉鎖となっている学年では、本日、3クラス合同で同時双方向型のオンライン授業を行いました。担任の一人が授業を行い、他の担任がiPadの操作を行ったり質問を受け付けたりしています。この形式での授業は新しい試みで、まだまだ改善の余地はありますが、手前味噌ながら担任たちが児童たちのために一生懸命に取り組んでいる姿には感動しました。それに応えるかのようにがんばっていた児童たちもすごい!!と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(木曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。曇ってはいるものの気温は約7度強で、比較的暖かく感じます。きょうも互いに、気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1

1月26日(水曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。お天気も良く、とっても気持ちいいですね。
画像1 画像1

1月25日(火曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

1月24日(月曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1

1月21日(金曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。寒い中、ありがとうございます。気持ちいいですね。
画像1 画像1

1月21日(金曜日) うっすら雪化粧の運動場

今朝出勤したら、運動場がうっすらと雪化粧をしていました。写真は午前7時30分頃の様子です。
画像1 画像1

1月20日(木曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。「継続は力なり」と言いますが、寒い中、頭が下がる思いです。児童の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1

1月19日(水曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、有志の児童たちが、あいさつを行っています。気温は約2.5度と寒いにもかかわらず、みんながんばってくれています。
画像1 画像1

1月19日(水曜日) 通学路の補修 〜みち・みどり室〜

昨日の下校時、1年生の児童がさだ西臨時保育室前の道路の穴に足を取られて転んだという事案があり、市道であったことから市役所の「みち・みどり室」に電話連絡して、補修をお願いしました。今朝見てみると、さっそく補修してくださっていました。昨日の晩帰るときは暗くてわからなかったのですが、昨日のうちに作業してくださったんだと思います。みち・みどり室の皆さん、ありがとうございます。心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、6年生や5年生・4年生の有志の児童たちが、あいさつを行っています。気温は約4度と低めですが、心が温まります。
画像1 画像1

1月17日(月曜日) 地震避難訓練を行いました

本日2限目途中の午前10時、大きな地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。教室にいる児童は机の下にもぐるなど「まずは自分の身を守る」行動を行いました。揺れがおさまった後、教室にいた児童は運動場に避難し整列・点呼を行って、全員避難できたことを確認しました。その後、安全担当の教員から講評を行い、避難するときの注意点などについて講話を行いました。続いて校長から、教室にいるとき・運動場にいるとき・登下校中のときなどについて、「まずは自分の身を守る」行動のおさらいを趣旨とする講話を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。きょうも正門付近では、6年生をはじめとする有志の児童たちが、あいさつを行っています。気持ちいいですね。
画像1 画像1

1月15日(土曜日) 手洗い場の自動水栓

手洗い場の蛇口(水栓)を、順次タッチレスの自動水栓に更新しています(写真左上)。なお、児童用トイレの水栓は、すでにすべてが自動水栓になっています(写真右上)。また、アルコール消毒液もタッチレス化し、一部のトイレの照明や換気扇も人感センサで自動的にON/OFFします。
児童の皆さん、学校でもおうちでも、感染対策の徹底をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金曜日) マラソンチャレンジ 〜2・5年生〜

本日の「マラソンチャレンジ」の様子です。きょうは2・5年生の割り当てです。はじめのあいさつ、準備体操の後、学年ごとに分けられたコースを5分間、ひたすら走りました。職員玄関横の熱中症予防対策温湿度計は約3度で、やや風が吹いていたことから、昨日ほどではありませんが、寒く感じました。きょうも、みんな元気いっぱいに走っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222