最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:151
総数:177150
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

5月9日(月曜日) 下校時の付き添い・見守り活動、誠にありがとうございます!

本日も5月6日(金曜日)に引き続き、登校時と同様に特別に下校時の見守りをお願いしましたところ、多数の保護者の皆さまが付き添いにご協力くださいました。また、地域の皆さまにも見守り活動のご協力を賜りました。ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
画像1 画像1

5月9日(月曜日) 朝のあいさつ

本日も登校時には、有志の児童たちが正門付近で、いつものようにあいさつを行っています。お天気はちょっと曇っていますが、互いに気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1

5月9日(月曜日) 登校時の付き添い・見守り活動、誠にありがとうございます!

本日も5月6日(金曜日)に引き続き、特別に集団登校時の登校班への付き添いをお願いしましたところ、多数の保護者の皆さまがご協力くださいました。また、地域の皆さまにも見守り活動のご協力を賜りました。ありがとうございました。心から感謝申し上げます。なお、本日は番匠 枚方市議会議員も見守り活動に参加してくださいました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(日曜日) こうちょう せんせい くいず

画像1 画像1
きょうは、ごーるでん うぃーくの さいしゅうび、ははのひ でも あります。きょうも いい おてんき ですね。さて、ここで こうちょう せんせい くいず です。こうちょう せんせいの おうちに、しょくぶつの めが でました。これは、なんの めでしょう?
 ◆あさがお
 ◆ひまわり
 ◆ほうせんか
 ◆ごーや
 ◆きゅうり
 ◆なす
 ◆みにとまと
📛 ←かいとうは、ちゅうりっぷ ぼたんを たっぷ してね!!
児童だけでなく、どなたでも回答いただけます。回答内容は保護されていますので、安心してお答えください。

5月6日(金曜日) 下校時の付き添い・見守り活動、誠にありがとうございます!

本日、登校時と同様に、特別に下校時の見守りをお願いしましたところ、多数の保護者の皆さまが付き添いにご協力くださいました。また、地域の皆さまにも見守り活動のご協力を賜りました。ありがとうございました。校長として、感謝の念に堪えません。心から御礼申し上げます。
画像1 画像1

5月6日(金曜日) すごいぞ!6年生 〜掃除の取り組み〜

本日の掃除の時間の様子です。職員室前の廊下の担当の児童たちが、「ラーニングスポット」の配付ロッカーを移動して、ロッカー下にたまったごみまで掃き出してくれていました。とってもすてきだなあと思いました。ありがとうございます。
画像1 画像1

5月6日(金曜日) 地域の皆さまによる学校支援

きょうもいつものように、たんぽぽの皆さまが1年生の朝の準備の支援をしてくださっています。たんぽぽとは、地域とともにある学校づくりを推進するため、さだ西小学校の学校運営協議会が中心となって運営している、学校を支援してくださるグループの愛称です。たんぽぽの皆さま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(金曜日) 登校時の付き添い・見守り活動、誠にありがとうございます!

本日、特別に集団登校時の登校班への付き添いをお願いしましたところ、多数の保護者の皆さまがご協力くださいました。また、地域の皆さまにも見守り活動のご協力を賜りました。ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月3日(火曜日) クイズの答え 〜4月30日(土曜日)出題〜

4月30日(土曜日)のブログで出題したこうちょうせんせいくいずの答えは、「そもそも はなびら では ない」が正解でした。
写真はハナミズキに間違いないのですが、ピンク色をした花びらのようなものは、実は苞(ほう)と言って、葉っぱが変形したものです。去年もよく似た問題を出題しているので参照してみてください。
挑戦してくれた皆さん、ありがとうございます。そして、正解者の皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1

5月2日(月曜日) ひらかた 夏のエコライフキャンペーン

画像1 画像1
5月1日(日)から10月31日(月)まで「ひらかた 夏のエコライフキャンペーン」が実施されます。実施内容は、1.冷房使用時の適正室温(目安:28度)の推進、2.軽装の推奨、3.打ち水やすだれ、うちわ・扇子の利用など、暮らしの知恵の活用、の3点です。さだ西小学校の教職員もこの期間、軽装で授業・業務を行いますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

5月2日(月曜日) 家庭訪問に代わる面談が始まります

画像1 画像1
本日から、家庭訪問に代わる面談が始まります。保護者の皆さまにはお忙しいところ誠に恐縮ではございますが、どうぞよろしくお願いいたします。なお、ご来校前の検温・マスクの着用・アルコール消毒液(学校に用意してあります)による手指の消毒など、感染防止に特段のご配慮を賜りますようお願いいたします。

5月2日(月曜日) 地域の皆さまによる学校支援

きょうもいつものように、たんぽぽの皆さまが1年生の朝の準備の支援をしてくださっています。たんぽぽとは、地域とともにある学校づくりを推進するため、さだ西小学校の学校運営協議会が中心となって運営している、学校を支援してくださるグループの愛称です。たんぽぽの皆さま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(月曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。正門付近では有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうはとってもいいお天気で、互いに気持ちのいいあいさつを交わすことができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222