最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:71
総数:177226
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

6/9(金)校内研究授業 4年2組「算数 角の大きさ」

 4年2組で研究授業を実施しました。

 4年2組担任の内山先生にとって、初めての校内研究授業でした。いつも通り、落ち着いて、子どもたちの表情も確認しながら授業を進めていました。

 子どもたちが、「自分たちががんばることで、内山先生を助けたい!」と思っていることがひしひしと感じられましたよ。しっかり自分で考えを深め、友だちとも上手に交流ができていました。

 研究授業は、授業をする先生だけでなく、参観している先生方も多くのことを学ぶことができる大切な機会となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木)1年生の教室のロッカーを新しく作っていただきました!

 枚方市役所の施設管理課、メンテナンスグループの職員さんが1年生の教室のロッカーを新しく作ってくださいました。

 最近のランドセルは、大きめサイズのものが増え、教室のロッカーの高さが狭くて、きっちり入れることができず、とても困っていたところ、あの製作のプロ集団!施設管理課、メンテナンスグループのみなさんが、高さを変えたロッカーに作り替えてくださいました!

 実は、2段目の板は、いらなくなった机の天板を使用しているのです! 言われなければわかりませんよね。

 お忙しい中、さだ西小学校の1年生のために、時間を割いて下さり、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6(火)ちょっと小休止・・・。学校の掲示物を見てみよう その2

 保健室の前には、こんな掲示がありますよ。

 国によって、歯が抜けた後の対応が違うようですね。
 
 校長は、子どものころ、上の歯が抜けたら地面に埋める、下の歯が抜けたら屋根の上にほり投げると、母に言われた記憶があります。
 さてさて、みなさんは、どうですか?
画像1 画像1

6/6(火)さだ西小学校 創立記念日

 6月6日は、さだ西小学校の創立記念日です。

 昭和49年にさだ小学校より分離して、さだ西小学校ができました。が、4月1日の時点で校舎が未完成だったため、さだ小学校の17教室をお借りして、過ごしていたそうです。
 その後、新校舎が完成し、6月6日からさだ西小学校に登校するようになりました。

 今年は、さだ西小学校49回目の誕生日ということになりますが、0歳のときに第1回入学式、第1回卒業式を実施しているので、今年は満49歳になりますが、入学式も卒業式も第50回となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(土)いきいき広場「上田和寛さんミニコンサート」開催!

 いきいき広場主催さだ西小学校卒業生で枚方市テーマソング「この街が好き」の作詞者、上田和寛さんのミニコンサートが体育館で行われました。

 あの素敵な言葉で綴られた枚方市テーマソング「この街が好き」の作詞者である上田さんのミニコンサート。子どもたちから集めた言葉を使って、その場で作詞、作曲しての歌唱や夢をもつことの良さなども伝えてくださいました。
 
 校歌(上田さんは、あんまり校歌を覚えていなかった様子・・・)、そして、もちろん「この街が好き」も一緒に歌ったりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(金)緊急の下校対応へのお礼

 本日は、洪水警報が発表されたことに伴い、非常変災時の対応をさせていただきました。
 急ではございましたが、児童のお迎えや集団下校にご対応いただき、誠にありがとうございました。

 本日の対応について、あらためて振り返り、今後の対応に活かしていきたいと考えております。 

6/1(木)熱中症を予防するためには?

 今日から6月。最近、暑い日が増えてきましたね。

 熱中症を予防するために、外へ出るときのお約束を各教室に掲示しています。自分の命を守るためには、ひとりひとりが注意していくことが大切です。

 今日の20分休みには、しっかり帽子をかぶって運動場に出ているみんなの姿に「ちゃんと理解しているんだなあ。」と、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 1年人形劇観覧 尿検査 3年視力検査
4〜6年クラブ活動 プール開き
6/13 校内研究授業
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222