最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

7月15日(金曜日) うんとこしょ! どっこいしょ! 〜1年生 国語〜

本日1限目、1年生の国語の授業の様子です。きょうは、それぞれ役割分担を決めて、『おおきな かぶ』の音読発表会をしています。みんな楽しそうに、役になりきって発表できていましたよ。
【動画はここをタップ】【iOS14以下はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木曜日) 絵本の読み聞かせ 〜朝学習の時間〜

さだ西小学校では、月曜日から金曜日まで毎日、朝学習の時間があります。木曜日は全学年とも読書をすることになっています。きょうは、担任の先生が「絵本の読み聞かせ」を行っているクラスがありました。絵本の読み聞かせは、「想像力と感情が豊かになる」「記憶力を向上させる」などの効果があるとされています。児童たちは、担任の先生のまろやかな語り口調に聞き入っていました。
画像1 画像1

7月13日(水曜日) 泥遊び 〜1年生〜

本日3・4限目、1年生は砂場で「泥遊び」を行いました。泥遊びには、ストレスを発散させるなど精神的な効果や、免疫力を高めたり体力を高めるなどの効果、また、作ったり崩したりを繰り返す中で、想像力や創造力・集中力・忍耐力などを養うなどの効果があると言われています。児童たちは満面の笑みで、大きな穴を掘ったり、川を作ったり、山や建物を作ったり、砂風呂みたいに埋まってみたりしていました。とっても楽しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月曜日) えにっきをかこう 〜1年生 国語〜

本日1限目、1年生の国語の授業の様子です。きょうは、教科書の『えにっきをかこう』に倣って、絵日記を書いています。きのうの日曜日や、おとといの土曜日に体験したことなどをもとに、その時の様子や気持ちなどを簡単な文章で書いていきます。みんなしっかりと書くことができていました。絵は次の時間になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水曜日) 台風一過のプール 〜1年生 体育〜

本日3・4限目、1年生の体育の授業の様子です。きょうは水着に着替えて、プールで水泳の授業を行っています。児童たちは、顔を水につけるだけでなく、水の中でいろいろな動きをすることができるようになってきました。台風一過の夏空のもと、きょうは「伏し浮き」の練習を行いました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222