最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:61
総数:174419
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

12月22日(木曜日) おはなしの大すきをつたえよう 〜1年生 国語〜

本日2限目、1年生の国語の授業の様子です。これまでの学習で、大好きな日本の作者のお話を選び、大好きな場面を見つけ、大好きな理由や登場人物がどんなことを言っているのか考えてきました。きょうは、それを「マイふきだし」を使って発表しています。みんなしっかりと発表できていて、感心しました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(木曜日) 木曜日は朝読書!!

さだ西小学校では、月曜日から金曜日まで毎日、朝学習の時間があります。木曜日は全学年とも読書をすることになっています。1年生の教室では、「絵本の読み聞かせ」を行っているクラスがありました。絵本の読み聞かせは、「想像力と感情が豊かになる」「記憶力を向上させる」などの効果があるとされています。児童たちは、先生のまろやかな語り口調に心酔しているようでした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1

12月21日(水曜日) 自習の応援に行きました 〜1年生〜

画像1 画像1
本日4限目、1年生の自習の応援に行きました。きょうの課題は、国語と算数のテストのお直しです。児童たちはテストで間違っていたところを直して私のところに持ってきます。正解であれば青ペンで丸をして終わり、という流れです。終わった児童は、折り紙や塗り絵に取り組みました。写真はお直しをして、丸つけのために並んでいる様子です。みんなしっかりと取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集

12月20日(火曜日) 自習の応援に行きました 〜1年生〜

画像1 画像1
本日5限目、1年生の自習の応援に行きました。きょうの課題は、漢字ドリルと計算ドリルを終わらせることと、クリスマスの塗り絵です。大半は隣のクラスの先生が応援してくれたので、私は主に個別の指導にあたりました。途中、集中が途切れることもありましたが、がんばって課題に取り組んでいました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集

12月16日(金曜日) 自習の応援に行きました 〜1年生 図画工作〜

本日4限目、1年生の自習の応援に行きました。図画工作の時間です。きょうの課題は、クリスマスの塗り絵です。児童たちは、色鉛筆を上手に使って、ステキな塗り絵になるようがんばっていました。ただ4限目ということもあってか、ちょっと騒がしくなることがありました。でも、だいじょうぶ。次は集中できるように注意すれば、きっとよくなりますよ。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(木曜日) 自習の応援に行きました 〜1年生 図書〜

本日2限目、1年生の自習の応援に行きました。国語(図書)の時間です。児童たちは、興味のある本を手に取って、静かに読書をしていました。係の児童がパソコンを使って、貸し出しや返却の手続きをスムーズに行っていたことには驚きました。借りた本は、おうちでしっかりと読みましょうね。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(火曜日) プログラミングの学習 〜1年生〜

本日1年生は、ICTサポーターの先生をゲストティーチャーにお招きして、プログラミングの学習をしました。3限目に1組・4限目に2組・5限目に3組です。教材は、プログラミングロボットTrueTrueで、カードの指示を読み込ませてプログラミングできる手のひらサイズの小型ロボットです。きょうは、児童たちが自由に書いた線の上をトレースしながら動かすことができるLINE TRACINGというカードを使って、ロボットを動かしました(センサで線の方向を検出し、サーボモータでステアリングを制御しています。自動運転の技術につながるものですね)。うまくトレースできない場合もあるのですが、実際に動かしてみて得意なことや苦手なことを班で話し合い発表しました。写真は4限目の様子です。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月曜日) せつめい名人になる!! 〜1年生 算数〜

本日3限目、1年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては「せつめい名人になる」です。繰り下がりのある引き算の計算のしかたについて、ひとり1枚の計算式が書かれた紙を持って、いろいろな人とペアになって説明しあいます。相手の人がうまく説明できたら、シールを貼ってあげるシステムになっていて、児童たちは楽しそうに「せつめい名人」をめざしていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木曜日) 自習の応援に行きました 〜1年生 国語〜

本日5限目、4限目に引き続いて、1年生の自習の応援に行きました。国語の時間です。きょうの課題は、漢字大テストに向けての勉強(プリント1枚)と、読書です。漢字のプリントは、ほとんどの児童ができていましたが、「入」と「人」を間違えている児童が数名いました。でも、だいじょうぶ。間違ったところは、しっかりとおなおしをして、大テストのときには間違えないようにしましょう。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木曜日) 自習の応援に行きました 〜1年生 算数〜

本日4限目、1年生の自習の応援に行きました。算数の時間です。きょうの課題は、たし算とひき算のふりかえりプリント1枚です。以前、ひき算の問題で式を「8-10」としている児童がたくさんいたことを書きましたが、きょうはほとんどの児童が「10-7」と正解でした。順番通りに書いただけかもしれませんが、理解が深まっているようです。終わった児童は、タブレットドリルやプログラミングに挑戦していました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月曜日) チューリップの球根を植えたよ! 〜1年生 生活〜

本日1限目、1年生の生活の授業の様子です。きょうは、1学期に育てたアサガオのプラ鉢を使って、チューリップの球根の植え付けを行いました。このチューリップは、来年4月の入学式で、新入生の花道を飾る予定です。みんな、ふかふかの土の感触を楽しみながら、ていねいに作業を行っていました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222