最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:582
総数:175634
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

3月12日(金曜日) わたしの成長ものがたり 〜2年生 生活〜

本日4限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは、これまでに取り組んできた「まきもの」をもとに発表を行っています。大型モニターには、保護者の方に提供いただいた「小さい頃の写真」を映し出しています。みんな堂々と発表することができていました。聞き手の児童も、積極的に質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木曜日) サッカー 〜2年生 体育〜

本日3限目、2年生の体育の授業の様子です。きょうは運動場で、サッカーの試合をしています。お天気が良く気温も上がって、みんな気持ちよさそうに試合を楽しんでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(火曜日) この人をしょうかいします 〜2年生 国語〜

本日2限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは、これまでに取り組んできた「この人をしょうかいします」の発表を行っています。ワークシートには、紹介する人と挿し絵・紹介文が書かれています。事前に先生がiPadを使って写真に撮っておき、発表に合わせて大型モニターに映し出しています。話し手は演台に飛沫防止ガードがありましたが、みんなに聞こえる声でしっかりと発表できていました。また、聞き手もしっかりと聞いて、積極的に手を挙げて質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木曜日) はこの形のとくちょうをしらべよう 〜2年生 算数〜

本日2限目、2年生の図画工作・・・ではなく、算数の授業の様子です。きょうのめあては、「はこの形のとくちょうをしらべよう」です。いわゆる立方体や直方体の特徴を調べるのですが、家からお菓子の箱などいろいろな箱を持ってきてもらったほか、今回は実際にプラスチックの棒と粘土で箱の形を作って、面の数や頂点の数・辺の数を体験的に学習していきます。みんな特徴がよく理解できたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(火曜日) わたしの成長ものがたり 〜2年生 生活〜

本日2限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、これまでに準備をしてきたワークシートをもとに「まきもの」を作っています。社会の授業で使う歴史の年表みたいで、すごくかっこいいです。見ていると、愛情いっぱいに育てられてきたんだなーと大いに感じました。完成して家に持ち帰ったら、ぜひ飾ってほしいですね。ぎゅーも忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月曜日) わたしの成長ものがたり 〜2年生 生活〜

本日2限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうのめあては、「『わたしの成長ものがたり』まきもの作りにむけて、今までのプリントを見て(かこ)(げんざい)(みらい)をまとめよう」です。これまでに宿題でおうちの人に、産まれたときのことや赤ちゃんだった頃・小さかった頃のことをインタビューしました。また、「自分たんけん」や、自分自身のいいところや友だちからほめてもらったことをまとめた「すごいぞ!今の自分」を書きました。これらをもとに、ワークシートにまとめていきます。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222