最新更新日:2024/07/12
本日:count up123
昨日:123
総数:178656
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

6月25日(金曜日) 靴とばし!! 〜2年生 学級活動〜

本日5限目、2年生の学級活動の時間の様子です。きょうは運動場に出て、靴とばしをしました。私が小さい頃はよくやりましたが、最近はあまりやらなくなったので、昔遊びに分類されるかもしれませんね。児童たちはとっても楽しそうに、思いっきり足を振って靴をとばしていました。靴下が汚れているかもしれませんが、お赦しを。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(火曜日) プログラミングの学習 〜2年生 生活〜

本日3限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、ICTサポータの先生をゲストティーチャーにお招きして、プログラミングの学習をしました。教材は、プログラミングロボットTrueTrueで、カードの指示を読み込ませてプログラミングできる手のひらサイズの小型ロボットです。3つのミッションがあり、A.3歩前進、B.1歩前進して右に曲がり1歩前進、C.1歩前進して右に曲がり1歩前進、さらに左に曲がって1歩前進、右に曲がって1歩前進、左に曲がって1歩前進、です。(START)(END)(MOVE FORWARD)(TURN RIGHT)(TURN LEFT)などの命令が書かれたカードを順番に読み込ませ、ロボットに目的の動作をさせます。児童たちは「順番に何かをさせる」というプログラミングの基本を理解し、楽しそうに取り組んでいました。
【前回の様子はここをタップ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月曜日) 風鈴の製作 〜2年生 図画工作〜

本日4限目、2年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、紙粘土を使って風鈴の製作に取り組んでいます。風鈴ドームに絵の具で着色した軽量紙粘土を貼り付けて、自分で作った設計図通りに仕上げていきます。製作した後で着色する方法もあるのですが、今回は紙粘土に練り込んで着色しています。児童たちはとっても楽しそうに取り組んでいました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木曜日) 初任者研究授業 〜2年生 算数〜

本日2限目、2年2組で算数の研究授業を行いました。教科書の「水のかさのたんい」という単元の学習で「水のかさをはかってあらわそう」が題材です。きょうのめあては「水のかさのくらべ方を考えよう」です。児童たちはそれぞれ自分の考えを、積極的に発表していました。また、実際に実験をして、検証することができました。授業後は、お招きしていた枚方市教育委員会の教育推進プランナーおふたりから、授業の講評や授業力向上に向けての指導・助言をいただきました。また、校内の研究協議は、本日午後4時から実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水曜日) 漢字のテスト 〜2年生 国語〜

本日2限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは、漢字のテストを行っています。児童たちは、テストのため机を90度回転させ、黙々と集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月曜日) 野菜苗の生育記録 〜2年生 生活〜

本日4限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、野菜苗を育てているプラ鉢を中庭から教室に持ち込んで、その様子をスケッチしています。トマト・ナス・ピーマン・オクラのうちから、児童が選んだ1つを育てています。トマトは青い実がふくらんできました。ナス・ピーマン・オクラは、花が咲いていて、間もなく実をつける模様です。児童たちは、前回との違いを意識しながら、しっかりとスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木曜日) 時こくと時間 〜2年生 算数〜

本日2限目、2年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「時こくと時間」について学習しています。まず、時刻と時刻のあいだが時間であることを確認します。次に、9時40分の1時間前の時刻は○時○分、1時間後の時刻は○時○分、30分前の時刻は○時○分などのように、それぞれ時計を使って求める練習をしました。児童たちが積極的に時計を扱い、積極的に手を挙げ、堂々と発表していたのがステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火曜日) 疑似鍵盤ハーモニカ 〜2年生 音楽〜

本日1限目、2年生の音楽の授業の様子です。きょうは教科書の「音のたかさに気をつけながら、うたったりふいたりしましょう。」の学習です。ここでは、「かっこう」を歌詞やドレミで歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたりするのですが、鍵盤ハーモニカの使用が規制されているので、iPadの音楽アプリケーションを疑似的に使っています。実物とは違うものの、なかなか上手に運指ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木曜日) 日本とカンボジアの小学校 〜2年生 国語〜

本日1限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうのめあては、「日本とカンボジアの小学校の同じところ、ちがうところをしろう」です。教科書の148ページをしっかりと読み取って、同じところや違うところをノートに書き込んでいきます。できたら、iPadのロイロノートを使って写真に撮り、提出します。写真に撮って提出する操作を見ていましたが、慣れた手つきでびっくりしました。繰り返し練習することって大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金曜日) 光のプレゼント 〜2年生 図画工作〜

本日2限目、2年生の図画工作の授業の様子です。きょうのめあては「光のプレゼントを作ろう」です。これは、ペットボトルや卵パック・プリンカップやDVDのケースなど透明な材料に、油性の色マジックで色付けをしたり、カラーセロファンなどを貼り付けたりしながら、思い思いの形の作品を制作するものです。この作品に太陽の光を当てると、きれいな色をした影(光のプレゼント)ができるという仕掛けです。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水曜日) プログラミングの学習 〜2年生〜

本日2年生は、プログラミングの学習をしました。2限目に2組・3限目に3組・5限目に1組です。教材は、プログラミングロボットTrueTrueで、カードの指示を読み込ませてプログラミングできる手のひらサイズの小型ロボットです。はじめに、児童たちが自由に書いた線の上をトレースしながら動くことができるLINE TRACINGというカードを使って、興味を引き出します。これは大人気でした。次に、「START」→「MOVE FORWARD」→「MOVE FORWARD」→「MOVE FORWARD」→「END」の順にカードを読み込ませ、3歩前進して止まるという動作をさせました。きょうはここまででしたが、「順番に何かをさせる」という、プログラミングの基本が理解できたのではないかと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月曜日) ヤゴの観察 〜2年生 生活〜

本日3限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、さだ西小学校のプールから「救出」したヤゴの観察を行っています。先週の金曜日、業者が来校してプール清掃を行ったのですが、それに先立って2年生の先生たちがヤゴを救出し、たらいに入れておいたものです。多くはシオカラトンボの幼虫のようですが、児童たちはしっかりと観察をして、ていねいにスケッチしていました。先生が書いた黒板のヤゴも上手ですね😍
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木曜日) 野菜苗の植え付け 〜2年生 生活〜

本日の朝学習〜1限目の、2年生の生活の授業の様子です。朝休みの時間からプラ鉢に培養土を入れる作業をしていましたが、引き続き、野菜苗の植え付けを行いました。ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラの中から、事前に自分が選んだ苗を植え付けていきます。ちょうど植え付けが終わったころに雨が降り出したので、水やりの手間が省けました。収穫も楽しみですが、お世話をしたり、生長を観察したりするのも楽しいですよ。
画像1 画像1

5月20日(木曜日) ありがとう!5年生! 〜2年生 生活〜

本日の朝休み、2年生は生活の授業で野菜の苗を植えるため、プラ鉢に培養土を入れました。雨が降りそうだったので、降り出す前に作業を始めたものです。見に行くと、近くにいた5年生の児童数名が手伝ってくれているではありませんか。なかよし学年交流の一環なのかなと思って聞いてみると、自主的に手伝ってくれているとのこと。すばらしいなあ。きょうは気温が低く、肌寒く感じていましたが、心がポッカポカになりました。ありがとう!5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金曜日) バーチャル校区探検 〜2年生 生活〜

本日5限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、iPadを使って、バーチャル校区探検をしています。地図ソフトを活用して「さだ西小学校を探す」「自分の家を探す」という2つの課題に挑戦しました。みんななかなか上手に使うことができていました。最後にスペシャルで、校区ではないのですが「ひらかたパーク」の探検をしました。ちょうど冬に行われる「光の遊園地」の画像が使われていて、教室のいろんなところから「きれい!」などの歓声が上がっていました。
余談ですが、私も30年ほど前に新婚旅行で行ったところや家族で旅行したところなどを、ストリートビューで見ることがあります。懐かしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木曜日) 自分せつめいしょ 〜2年生〜

本日4限目、2年生の教室では「自分せつめいしょ」を作成していました。得意なことや、こんなときワクワクする・こんなときイライラする・こんなときは助けてなど、ワークシートをもとに、まとめていきます。先生の問いかけに対し、みんなしっかりと手を挙げて答えていました。これをもとに、お互いに大事にし合える関係ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月曜日) かん字の書き方 〜2年生 国語〜

本日5限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の「かん字の書き方」の学習で、めあては「右と左のちがいを考えよう」です。「右」と「左」は、それぞれどこから書き始めるか?という問いから始まるのですが、児童たちはしっかりと手を挙げて、当てられたら前に出て堂々と自分の考えを発表し、筆順について理解を深めているようでした。月曜日の午後は、休み明けで眠気に襲われやすいのですが、みんなしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(金曜日) 風のゆうびんやさん 〜2年生 国語〜

本日1限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『風の郵便屋さん』の音読テストを行っています。めあては「気もちをこめて読もう。ようすをそうぞうして読もう。」です。ついこの間まで1年生だったのに、とっても上手に音読ができていて、びっくりしました。中には教科書を見ないで音読している児童もいて、これまたぶったまげました。感想もしっかりと書けていて、三度(みたび)びっくり!!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金曜日) たし算の決まりを考えよう 〜2年生 算数〜

本日3限目、2年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては「たし算の決まりを考えよう」です。ここでは、足される数と足す数を入れ替えても、答えは同じになることを学びます。数式で書くと、○+△=△+○になります。児童の「ふりかえり」を見ると、授業を受けた感想などがしっかりと書けていて感心しました。振り返り後の隙間時間で、iPadを使って復習のタブレットドリルにも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(火曜日) はるさがしに行ったよ! 〜2年生 生活〜

本日3限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、先日校内のいろいろなところに「はるさがし」に行きましたが、そのときiPadを使って写真に撮ってきたものをスケッチして、ワークシートにまとめています。アオスジアゲハやダンゴムシ・セイヨウタンポポなど、児童たちはていねいにスケッチをして、まとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222