最新更新日:2024/06/22
本日:count up4
昨日:106
総数:176345
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

8月27日(金曜日) パクパク人ぎょうをつくろう 〜2年生 図画工作〜

本日2限目、2年生の図画工作の授業の様子です。きょうは紙コップを利用して、パクパク人形の制作をしています。人形の本体ができあがったら、iPadで自分の好きなキャラクターを検索し、それを参考にクレパスで色を塗っていきます。みんなとっても上手に本体を作り、色を塗っていました。自宅でオンライン授業に参加している児童に「見せて」とお願いしたら、うれしそうに見せてくれましたよ。
※画像は一部モザイク処理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(水曜日) 夏休みの思い出 〜2年生 学級活動〜

本日2限目、2年生の学級活動の様子です。きょうは、宿題で出していた「夏休みの思い出」の発表を行っています。絵もしっかりと描けていて、堂々と発表できていたのが印象的でした。聞いている人も、「聞き名人」になって、しっかりと聞くことができていましたよ。担任の先生もビデオを使って発表していたのがおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月曜日) 水遊びをしました! 〜2年生〜

本日5限目、2年生は3クラス合同で「水遊び」をしました。児童たちは、家から持ってきた水鉄砲で、互いに水をかけ合い、とっても気持ちよさそうに楽しんでいました。先生の水鉄砲は無敵かと思いましたが、協力した児童たちの反撃にあっていたのがおもしろかったです。ちなみに、先生たちは児童たちから攻撃され、3人ともびちょびちょになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金曜日) 苦手な食べ物は、どうする? 〜2年生〜

本日5限目、2年生の「食育」の授業の様子です。きょうは、さだ西小学校の栄養教諭の先生が、「苦手な食べ物は、どうする?」をテーマに指導を行っています。夏野菜のことやうんちのこと、クイズや紙芝居もありました。また、「いただきます」の言葉に込められた意味についてもお話がありました。特に、野菜の切り口のシルエットからその野菜を当てるクイズでは、いろんなところから手が挙がり、熱戦が繰り広げられました。苦手な食べ物が、少しでも食べられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(水曜日) プログラミングの学習 〜2年生 生活〜

本日4限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、ICTサポータの先生をゲストティーチャーにお招きして、プログラミングの学習をしました。教材は、「ロボくんに しじを だして うごかそう」という、WEB上のアプリケーションソフトウェアです。「右 むく」「左 むく」「うしろ むく」「まえに□ほ すすむ」という命令が用意されていて、火事から逃げ遅れた犬を助けるというものです。児童たちは「順番に何かをさせる」というプログラミングの基本を理解し、楽しそうに取り組んでいました。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
【前回の様子はここをタップ】
画像1 画像1
画像2 画像2

*7月7日(水曜日) 話すこと・聞くこと 〜2年生 国語〜

本日2限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは、「話すこと・聞くこと」のテストを行っています。「聞くこと」では、CDプレーヤーからの音声をしっかりと聞いて、テストに臨みます。児童たちはみんな、集中して取り組んでいました。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1

7月5日(月曜日) 風鈴が涼しげです 〜2年生〜

2年生の教室の廊下側に、図画工作の時間に製作した風鈴が吊り下げられています。風が吹くと、とっても涼しげな音色を奏でてくれます。一番下の短冊には、七夕にちなんで児童一人ひとりの願いが書かれています。児童の皆さん、きっと願い事はかないますよ。
【製作の様子はここをタップ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金曜日) タマネギの収穫体験のお礼 〜2年生〜

本日の朝学習の時間、2年生3クラスの代表が職員室前に集まって、6月7日(月曜日)に行った「タマネギの収穫体験」のお礼をしたためた作文集を、さだ西いきいき広場担当の加藤様にお渡ししました。児童たちは、とっても楽しかったようです。さだ西いきいき広場の皆さま、誠にありがとうございました。
【収穫体験の様子はここをタップ】
画像1 画像1

7月1日(木曜日) 1がっきをふりかえろう! 〜2年生〜

本日1限目、2年生は「1がっきをふりかえろう!」のワークシートに取り組んでいます。学習や生活について、心に残ったことや休み時間にしたことについて、また2学期にがんばりたいことやおうちの人への一言について、それぞれ書き綴りました。おうちの人への一言は、ちょっぴり、いや、かなり感動しましたよ。
※真ん中の写真では、「いつも」ではなく「いつもいつも」としているところが秀逸です。文才がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火曜日) オタマジャクシとり 〜2年生 生活〜

本日1限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、オタマジャクシとりに挑戦しました。場所は、さだ西小学校の飛び地にある「さだ西いきいき広場」の畑です。ここは学校の敷地ではないのですが枚方市の土地で、さだ西小学校が管理を任せられています。水をためておくためのペールにカエルが卵を産み、オタマジャクシがたくさん泳いでいることから、いきいき広場の担当の皆さまのご厚意でオタマジャクシとりをさせていただくことになったものです。児童の皆さん、オタマジャクシにも命があります。しっかりとお世話しましょうね。さだ西いきいき広場の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金曜日) 靴とばし!! 〜2年生 学級活動〜

本日5限目、2年生の学級活動の時間の様子です。きょうは運動場に出て、靴とばしをしました。私が小さい頃はよくやりましたが、最近はあまりやらなくなったので、昔遊びに分類されるかもしれませんね。児童たちはとっても楽しそうに、思いっきり足を振って靴をとばしていました。靴下が汚れているかもしれませんが、お赦しを。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(火曜日) プログラミングの学習 〜2年生 生活〜

本日3限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、ICTサポータの先生をゲストティーチャーにお招きして、プログラミングの学習をしました。教材は、プログラミングロボットTrueTrueで、カードの指示を読み込ませてプログラミングできる手のひらサイズの小型ロボットです。3つのミッションがあり、A.3歩前進、B.1歩前進して右に曲がり1歩前進、C.1歩前進して右に曲がり1歩前進、さらに左に曲がって1歩前進、右に曲がって1歩前進、左に曲がって1歩前進、です。(START)(END)(MOVE FORWARD)(TURN RIGHT)(TURN LEFT)などの命令が書かれたカードを順番に読み込ませ、ロボットに目的の動作をさせます。児童たちは「順番に何かをさせる」というプログラミングの基本を理解し、楽しそうに取り組んでいました。
【前回の様子はここをタップ】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月曜日) 風鈴の製作 〜2年生 図画工作〜

本日4限目、2年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、紙粘土を使って風鈴の製作に取り組んでいます。風鈴ドームに絵の具で着色した軽量紙粘土を貼り付けて、自分で作った設計図通りに仕上げていきます。製作した後で着色する方法もあるのですが、今回は紙粘土に練り込んで着色しています。児童たちはとっても楽しそうに取り組んでいました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木曜日) 初任者研究授業 〜2年生 算数〜

本日2限目、2年2組で算数の研究授業を行いました。教科書の「水のかさのたんい」という単元の学習で「水のかさをはかってあらわそう」が題材です。きょうのめあては「水のかさのくらべ方を考えよう」です。児童たちはそれぞれ自分の考えを、積極的に発表していました。また、実際に実験をして、検証することができました。授業後は、お招きしていた枚方市教育委員会の教育推進プランナーおふたりから、授業の講評や授業力向上に向けての指導・助言をいただきました。また、校内の研究協議は、本日午後4時から実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(水曜日) 漢字のテスト 〜2年生 国語〜

本日2限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは、漢字のテストを行っています。児童たちは、テストのため机を90度回転させ、黙々と集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(月曜日) 野菜苗の生育記録 〜2年生 生活〜

本日4限目、2年生の生活の授業の様子です。きょうは、野菜苗を育てているプラ鉢を中庭から教室に持ち込んで、その様子をスケッチしています。トマト・ナス・ピーマン・オクラのうちから、児童が選んだ1つを育てています。トマトは青い実がふくらんできました。ナス・ピーマン・オクラは、花が咲いていて、間もなく実をつける模様です。児童たちは、前回との違いを意識しながら、しっかりとスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木曜日) 時こくと時間 〜2年生 算数〜

本日2限目、2年生の算数の授業の様子です。きょうは教科書の「時こくと時間」について学習しています。まず、時刻と時刻のあいだが時間であることを確認します。次に、9時40分の1時間前の時刻は○時○分、1時間後の時刻は○時○分、30分前の時刻は○時○分などのように、それぞれ時計を使って求める練習をしました。児童たちが積極的に時計を扱い、積極的に手を挙げ、堂々と発表していたのがステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(火曜日) 疑似鍵盤ハーモニカ 〜2年生 音楽〜

本日1限目、2年生の音楽の授業の様子です。きょうは教科書の「音のたかさに気をつけながら、うたったりふいたりしましょう。」の学習です。ここでは、「かっこう」を歌詞やドレミで歌ったり、鍵盤ハーモニカを吹いたりするのですが、鍵盤ハーモニカの使用が規制されているので、iPadの音楽アプリケーションを疑似的に使っています。実物とは違うものの、なかなか上手に運指ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木曜日) 日本とカンボジアの小学校 〜2年生 国語〜

本日1限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうのめあては、「日本とカンボジアの小学校の同じところ、ちがうところをしろう」です。教科書の148ページをしっかりと読み取って、同じところや違うところをノートに書き込んでいきます。できたら、iPadのロイロノートを使って写真に撮り、提出します。写真に撮って提出する操作を見ていましたが、慣れた手つきでびっくりしました。繰り返し練習することって大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(金曜日) 光のプレゼント 〜2年生 図画工作〜

本日2限目、2年生の図画工作の授業の様子です。きょうのめあては「光のプレゼントを作ろう」です。これは、ペットボトルや卵パック・プリンカップやDVDのケースなど透明な材料に、油性の色マジックで色付けをしたり、カラーセロファンなどを貼り付けたりしながら、思い思いの形の作品を制作するものです。この作品に太陽の光を当てると、きれいな色をした影(光のプレゼント)ができるという仕掛けです。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222