最新更新日:2024/06/17
本日:count up121
昨日:61
総数:174522
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

7月13日(水曜日) 水着に着替えて 〜2年生 体育〜

本日3限目、2年生の体育の授業の様子です。きょうは水着に着替えて、プールで水泳の授業を行っています。小プールで1クラスだけの実施でした。運動場で準備体操は終わっているのですが、プールの中に入って再度ラジオ体操をしました。児童たちは、わざと水しぶきがかかるように体操をして楽しんでいました。ウォーミングアップのあとは、けのびとバタ足の練習をしました。
【動画はここをタップ】【iOS14以下はこちら】
画像1 画像1

7月8日(金曜日) 風鈴の提出 〜2年生 図画工作〜

本日5限目、2年生の図画工作の授業の様子です。これまで紙粘土を使って風鈴を製作してきましたが、きょうは完成した風鈴の提出です。と言っても、iPadのロイロノートを通じての提出です。風鈴を持っているところの写真をとなりの人に撮ってもらい、風鈴の前・後の写真と短冊の写真を自分で撮って、さらに工夫したところを書いて提出します。みんな、ステキな風鈴ができあがっていました。本日家に持って帰るそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木曜日) サツマイモの そだて方 〜2年生 国語〜

本日1限目、2年生の国語の授業の様子です。きょうは、教科書の『サツマイモの そだて方』についての学習です。児童たちは、iPadを使って「サツマイモのそだて方で、自分が大切だと思うことをまとめましょう」という課題に取り組んでいます。「〇〇が大切です。なぜなら〇〇だからです。ほかにも〇〇が大切です。なぜなら〇〇だからです。」という感じにまとめていくのですが、しっかりと本文から読み取ることができているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金曜日) 短冊に願いを込めて 〜2年生〜

1年生のフロアにもありましたが、2年生のフロアにも笹が仕立てられ、児童たちが図画工作の時間に制作した七夕飾りや、願い事を書いた短冊がつるされています。願い事は、コロナのことや家族の健康などに関するものが多かったです。みんなの願いがかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222