最新更新日:2024/07/03
本日:count up74
昨日:132
総数:177556
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

2月1日(火曜日) 自習の応援に行きました 〜3年生〜

本日3限目、3年生の自習の応援に行きました。算数の時間です。きょうは、かけ算の筆算に関するプリント3枚にチャレンジしています。いずれも「3けた×2けた」の計算なのですが、3枚ともできた人はいなかったようです。でも、だいじょうぶ。早く仕上げることも大切だけど、正確に計算することはもっと大切です。家でも計算練習を重ねて、今度は早くできるように努力していきましょう。
画像1 画像1

2月1日(火曜日) 自習の応援に行きました 〜3年生〜

本日1限目、3年生の自習の応援に行きました。国語の時間です。きょうは、漢字プリント3枚にチャレンジしています。さすがは3年生ですね。とっても静かに集中して取り組むことができていました。字もていねいに書けていましたよ。
画像1 画像1

1月28日(金曜日) かけ算の筆算 〜3年生 算数〜

本日1限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうは、かけ算の筆算の学習で、「3けたの数×2けたの数の計算」に挑戦しています。オンラインで参加している児童も含めて、全員がロイロノートに示された筆算の様式を使って「3けたの数×2けたの数」の問題を解いていき、答合わせをしていきます。児童たちは、とっても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月曜日) What's this? 〜3年生 外国語活動〜

本日4限目、3年生の外国語活動の授業の様子です。きょうは、Unit.8の"What's this?"について学習しています。3人が前に出て何かを当てるクイズでは、クラス全体が大いに盛り上がり、オンラインで参加している児童たちも積極的に手を挙げて解答するシーンも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水曜日) かけ算の筆算 〜3年生 算数〜

本日3限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうは、かけ算の筆算についての学習をしています。めあては「5×30の計算のしかたを考えよう」で、どうすれば簡単に計算できるかなど、児童たちはしっかりと考えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金曜日) 小雪舞う運動場で持久走 〜3年生 体育〜

本日2限目、3年生の体育の授業の様子です。きょうは、運動場で持久走に取り組んでいます。朝はちらほらという感じだったのですが、この時間になって、かなりの小雪が舞うようになりました。寒さと苦しさに顔をゆがめながらも一生懸命に走っている姿は、とっても美しいですね。
画像1 画像1

1月11日(火曜日) 自習の応援に行きました 〜3年生〜

本日5限目、3年生の自習の応援に行きました。算数の時間です。始まりのチャイムと同時に教室に行ったのですが、みんなすでに席についていて、黙々と課題のプリントに取り組んでいました。これには驚きました。途中、ある児童が「チャレンジ」の問題のヒントを聞きに来たのですが、何とか解けたものの、なかなか難しかったです。その後も静かにしっかりと自習に取り組み、終了後は班で「お正月すごろく」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火曜日) 雪の結晶づくり 〜3年生 図画工作〜

本日1限目、3年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、折り紙を使って「雪の結晶」づくりに挑戦しています。はさみで切り込みを入れるのと立体的にねじるのがやや難しいのですが、みんなで協力し合って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木曜日) 3年生校外学習 〜伊丹市昆虫館〜

本日、3年生は校外学習に出かけました。行き先は伊丹市昆虫館と伊丹スカイパークです。絵本や図鑑などでよく見る昆虫たちを間近で見ることができました。特にチョウ温室は、たくさんのめずらしいチョウが飛び交っていて、見ごたえがありましたね。お弁当はバスで少し移動して伊丹スカイパークでいただきました。飛行機の離着陸を間近に見ながら、みんなで食べるお弁当はとってもおいしかったですね。お弁当のあとは、キューブアドベンチャーなどで、思いっきり遊びました。ちょっぴり寒いんじゃないかなと思っていましたが、とってもいいお天気で暖かかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月曜日) What _ do you like? 〜3年生 外国語活動〜

本日1限目、3年生の外国語活動の授業の様子です。きょうは、NETの先生が授業を行っています。好きなスポーツなどをたずねる、What _ do you like? の表現を使って、I like baseball. などと答える英語表現について学習しています。児童たちは、とっても楽しそうに、先生に続けて発声していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水曜日) おすすめの本 〜3年生〜

教室棟2階の3年生のフロアには、国語の時間に学習している『モチモチの木』の本のほかに、同じ作者・絵師の本が陳列されています。児童の皆さん、ぜひ読んでみましょう。
画像1 画像1

11月29日(月曜日) 自転車交通安全教室 〜3年生〜

本日2限目から中休みにかけて、3年生は枚方自動車教習所の皆さまをお招きして、自転車交通安全教室を実施しました。交差点での安全確認をはじめ、踏切の渡り方や横断歩道の渡り方、駐車している自動車の追い抜き方など、自転車の安全な乗り方について、実演を交えながらわかりやすくていねいに説明してくださいました。児童の皆さん、自転車に乗るときには自動車に気をつけるのはもちろんですが、歩いている人にぶつかったりしないように、十分に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水曜日) 重さを数で表す方法 〜3年生 算数〜

本日3限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては「重さを数で表す方ほうを考えよう」です。積み木や1円玉など、もとにするものを決めて、簡単な天びんを使って、身近にあるのりやはさみ・乾電池などが何個分で釣り合うか実験しています。もとにするものが何個で釣り合うかで、重さを数で表すことができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水曜日) 火事からまちを守る 〜3年生 社会〜

本日4限目、3年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の「火事からまちを守る」の学習で、めあては「119番のしくみを知ろう」です。まず、iPadのロイロノートに提供された画像を見ながら、自分の考えをノートにまとめます。それをもとに、班になって交流をします。この時、ホワイトボードミーティングの手法を取り入れ、まとめていきます。完成したホワイトボードを黒板に貼り付け、全体で交流していきます。クラス全員がしっかりと授業に参加している感があって、ほのぼのとした気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(金曜日) ソフトドッジボール 〜3年生 体育〜

本日4限目、3年生の体育の授業の様子です。きょうは運動場で鬼ごっこをした後、ソフトドッジボールを行いました。2クラスの合同体育なのですが、担任の先生のほかに、将来教員をめざしているインターンシップの大学生が一緒に指導をしています。児童たちはとっても楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水曜日) 体の清けつ 〜3年生 体育〜

本日1限目、3年生の体育の授業の様子です。きょうは、保健の教科書の「体の清けつ」について学習しています。文部科学省の小学校学習指導要領によると、教科名が「体育」なのでややこしいのですが、保健の内容は体育の授業で学習することになっています。ちなみに中学校学習指導要領では、教科名が「保健体育」に変わるのですが、謎ですね。さて、児童たちは、体を清潔にするためにどんなことを行っているのか、清潔な下着やハンカチを使う理由などについて、しっかりと考え、発表し、自らの学びとすることができていました。また、嵐の「Wash Your Hands」の手洗い動画を見て、あらためて手洗いの大切さを感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月曜日) パラリンピックが目指すもの 〜3年生 国語〜

本日3限目、3年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『パラリンピックが目指すもの』についての学習をしています。特に音読に力を入れていました。まずは、先生が一文を区切って読み、児童たちがそれに倣って読む「追いかけ読み」をしました。次に、順番に一人一文ずつ読んでいく「リレー読み」を行いました。読み終わった後、ポイントとなることなどを先生が質問すると、児童たちは積極的に手を挙げて発言していました。また、廊下にはパラリンピックに関する本が置いてあり、自主学習できるように工夫されていました。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金曜日) 初任者研究授業 〜3年生 道徳〜

本日2限目、3年生「特別の教科 道徳」の研究授業を行いました。教材は『なかよしだから』で「友だちのことをよく考えて、友だちを大切にしようとする態度を育てる」ことをねらいとしています。今回は、自分の考えを自分の言葉で表現し交流するツールとして、ひとり1枚の「ホワイトボード」を活用しています。授業への参加意識を高め、学級の一体感を味わうことにも役立っているように感じました。児童たちは、まずは自分でしっかりと考え、全体で交流する中で考えを深めているようでした。授業後は、お招きしていた枚方市教育委員会の教育推進プランナーから、授業の講評や授業力向上に向けての指導・助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火曜日) 想ぞうを広げて物語を書こう 〜3年生 国語〜

本日2限目、3年生の国語の授業の様子です。きょうは、これまでに書いてきたオリジナル物語の発表を行っています。4コマ漫画にセリフを入れる作業に似ているのですが、4つの場面のうち1つ目・2つ目・4つ目の絵は最初から用意されていて、3つ目のコマに好きな挿し絵を入れて、オリジナルの物語を作ります。物語が上手にできていることにも驚きましたが、発表するときの抑揚のある読み方や、登場人物になりきった読み方など、目を見張るものがありました。友だちの発表の講評も、しっかりと書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水曜日) 校区探検(秋見つけ) 〜3年生〜

本日2・3限目、3年生は校区探検(秋見つけ)に出かけました。行き先は淀川河川公園出口地区です。到着後は諸注意のあと、図画工作の時間に製作した紙飛行機を飛ばしました。その後、植物や動物を探し、iPadで撮影を行いました。また、昆虫採集も行いました。風がやや強く、ちょっぴり肌寒く感じましたが、秋を感じるひとときでした。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222