最新更新日:2024/06/18
本日:count up125
昨日:140
総数:174666
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

5月18日(火曜日) えんどう豆のさやむき 〜3年生〜

本日4限目、3年生の「食育」の授業の様子です。きょうは、さだ西小学校の栄養教諭の先生が、えんどう豆について指導を行っています。実際にえんどう豆を手にして、見た感じや触った感じ、においなどについてワークシートにまとめていきます。また、さやをむいて、豆を取り出す作業もしました。児童の皆さん、おうちでえんどう豆が出たり、給食でえんどう豆が出たりしたときは、きょうの授業を思い出してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金曜日) アゲハチョウの観察 〜3年生 理科〜

本日3限目、3年生の理科の授業の様子です。きょうは、アゲハチョウの幼虫の観察をしています。班に1匹、観察用の幼虫が置かれて、虫めがねやものさしなどを使って、見た目や大きさなどを観察します。スケッチもしっかりと描けていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水曜日) 自然のかくし絵 〜3年生 国語〜

本日4限目、3年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『自然のかくし絵』についての学習で、めあては「一・二段落を読んで、学習計画を立てよう」です。それに先立って、新出語句の意味調べを行いました。「かっ色」「野外」「見分ける」「自然」などです。「エノキ」のところでは、作者は樹木のエノキ(榎)を指しているのですが、食用のエノキタケ(榎茸)と勘違いしていた人もいたようです。みんな、しっかりとノートにまとめていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火曜日) もう一つの観察セット 〜3年生のフロア〜

昨日、3年生のフロアに「虫かごの中にいるのは、何の生き物でしょう?」が登場したことをお伝えしましたが、きょうはもう一つの観察セットが追加されていました。中にいる生き物は、同じ緑色をしていますが、ちょっと様子が違いますね。食べているものも違うようです。形が変わって、動かなくなったものもいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月曜日) この生き物は何? 〜3年生のフロア〜

教室棟2階の3年生のフロアに、「虫かごの中にいるのは、何の生き物でしょう?」が登場しました。直接見たり、顕微鏡で見たり、ある生き物が自由に観察できるようになっています。緑色の大きいのがいたり、小さな黒いのがいたり、黄色い粒みたいなのがあったり、これは同じ生き物なのでしょうか?児童たちは休み時間に意欲的に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(金曜日) 短い時間 〜3年生 算数〜

本日1限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうは、教科書の「短い時間」の学習で、めあては「短い時間を調べよう」です。タイマーを使って、先生や児童が思い思いの時間を設定し、他の児童がその時間を心の中で数えて当てます。児童によってばらつきがありましたが、なかなかいい線いっていました。また、71秒が1分11秒であることや、120秒が2分であることなど、体験的に学習することができました。全員がとっても楽しそうに授業に参加していたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(水曜日) あいさつをすると 〜2年生 道徳〜

本日2限目、3年生の道徳の授業の様子です。きょうの教材は、教科書の『あいさつをすると』です。たまたま廊下を通りかかったときに「毎朝何回ぐらい『おはようございます』って言っていますか?」と聞かれ、「たぶん100回以上は言ってると思うなあ」と答えたことがきっかけで、最後まで参観させていただきました。児童たちは、先生の軽快なテンポの発問に対し、しっかりと手を挙げて、自分の考えを堂々と発表していました。ワークシートもしっかりと書けていましたよ。
いろいろなあいさつがありますが、あいさつをすると、とっても気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(金曜日) Google Meetの練習 〜3年生〜

本日5限目、3年生の教室ではGoogle Meetの設定や操作の練習をしていました。今後、学校が臨時休校になったり、休校ではないけれど登校できない状況になったりした場合などに、このアプリを使って朝の会などを行うことがあります。そういう状況にならないことが一番なのですが、備えあれば患いなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水曜日) かける数とかけられる数 〜3年生 算数〜

本日5限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうは、かける数とかけられる数について学習しています。例えば、3×8=□だと、九九を使って24とわかりますが、8×□=56や、□×6=30のように、かける数やかけられる数がわからない場合にどうすればよいかを考えます。児童たちは、まずは自分で考え、全体で交流する中で、理解を深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(水曜日) 何をしているのかな 〜3年生 国語〜

本日3限目、3年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『何をしているのかな』の学習です。教科書の例では、鳥獣人物戯画の絵を見ながら2人が会話をしているのですが、それをもとに「どうしてそう思ったの」「ほんとだ」「たしかにそうだね」などと、質問をしたり相手の意見を受け止めたりすることで、話を広げることができると気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(火曜日) 初めての理科 〜3年生 理科〜

本日4限目、3年生の理科の授業の様子です。理科と社会は3年生からの履修なので、児童たちにとっては初めての理科の授業です。きょうは教科書の「しぜんを見つめる」の学習で、「春の生きものクイズ」に挑戦しています。大型モニターに映し出される生きもの(動物や植物)について、その名前をノートに書き、答え合わせをしていきます。みんなとっても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月曜日) 『春の子ども』 〜3年生 国語〜

本日3限目、3年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『春の子ども』について学習しています。めあては「かんじたことがつたわるように読もう」です。音読は姿勢よく、しっかりとできていました。また先生の問いに対して、みんな積極的に手を挙げて発表していたのがすごかったです。学習に対する意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222