最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

5月27日(金曜日) くるくるへび 〜3年生 図画工作〜

本日5限目、3年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、「くるくるへび」に挑戦しています。構想図をもとに画用紙に鉛筆で下描きをして、水性ペンでなぞっていきます。児童たちはみんな、なかなか上手に描いていました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火曜日) 自然のかくし絵 〜3年生 国語〜

本日2限目、3年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『自然のかくし絵』について学習しています。めあては「だん落ごとにまとめよう」です。児童たちは、文章の書き出しが一字下がっているところが段落の始まりであることを理解しているようでした。また、初めの感想文を書くとき、先生の巧みな声掛けで、どう書き始めればいいのか困っている児童も、自分の考えを書き始めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木曜日) おはなしエルマー 〜絵本の読み聞かせ〜

毎週木曜日に「おはなしエルマー」の皆さまが来校し、朝学習の時間に絵本の読み聞かせをしてくださっています。新型コロナの影響で約1年間中断していましたが、再開することができました。本日は3年生の割り当てでした。語り口調がとってもソフトで、ディズニーの"once upon a time"を彷彿とさせます。児童たちは、まるで絵本の世界に吸い込まれたかのような表情で聞き入っていました。「おはなしエルマー」の皆さま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月曜日) これを調べたい! 〜3年生 総合的な学習の時間〜

本日1限目、3年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは、一人ひとりの児童が、いちばん興味があることについて、iPadを使って調べ、ノートにまとめています。生き物や電車・料理関係など、それぞれがテーマを決めて、目的とすることが書かれているページを検索していました。みんなしっかりと取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火曜日) チョウを育てよう 〜3年生 理科〜

本日1限目、3年生の理科の授業の様子です。きょうは、2年生の時に植えたキャベツにモンシロチョウが卵を産み付け幼虫になっているので、その幼虫を観察しています。直接目で見ながらワークシートにスケッチし、大きさや形・色などを書いていきます。また、iPadでの撮影も行いました。児童たちは興味津々で、しっかりと取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月曜日) 公園を出たのは何時何分? 〜3年生 算数〜

本日2限目、3年生の算数の授業の様子です。きょうは、時刻を求める問題に取り組んでいます。たとえば「公園を出て30分歩いて、学校に11時10分に着きました。公園を出た時刻は何時何分ですか?」というものです。児童たちは、教え合いもしながら、しっかりと取り組んでいました。また、発表するとき「はい、〇〇です。」と答えていたのが印象的でした。自宅からオンラインで参加していた児童も、がんばっていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222