最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:55
総数:173501
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

7月14日(木曜日) プロペラカー 〜3年生 理科〜

本日2限目、3年生の理科の授業の様子です。きょうは、これまでに「風とゴムの力のはたらき」の実験に使ってきたプロペラカーを、体育館で走らせています。児童たちは、動力源のゴムをしっかりと巻いて、走る距離を競っていました。とっても楽しそうでしたよ。
【動画はここをタップ】【iOS14以下はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(月曜日) 好きな色を伝え合おう 〜3年生 外国語活動〜

本日3限目、3年生の外国語活動の授業の様子です。さだ西小学校では本年度、1名の外国語専科教員が3年生から6年生までの外国語活動・外国語の授業を担当しています。きょうは「好きな色を伝え合おう」に取り組んでいます。途中、リスニング問題にも挑戦しましたが、しっかりと聞き取れていたこと(色の言い方もなのですが、Robertという名前も)には感心しました。振り返りもしっかりと書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金曜日) 水着に着替えて 〜3年生 体育〜

本日1・2限目、3年生の体育の授業の様子です。きょうは水着に着替えて、プールで水泳の授業を行っています。曇り空ですが、WBGTモニターを見ると気温が31.5度、WBGT(暑さ指数)は28.4でした。日差しも弱く、WBGTも低めなので、児童たちには取り組みやすかったのではないでしょうか。けのびやバタ足など、しっかりと練習に励んでいました。
【動画はここをタップ】【iOS14以下はこちら】
画像1 画像1

7月4日(月曜日) 枚方市の土地の使われ方 〜3年生 社会〜

本日1限目、3年生の社会の授業の様子です。きょうは、「枚方市の土地の使われ方」について学習しています。枚方市を大きく東部・西部・南部・北部に分け、それぞれどんな使われ方をしているか調べます。先生の巧みな発問・声かけもあってか、児童全員が授業に参加している感がありました。また、しっかりと考え、しっかりと発表していました。
なお、教室の後ろには、お手本になるようなノートのコピーが掲示されていました。ステキですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222