最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

1月26日(木曜日) 出前授業 〜旧田中家鋳物民俗資料館〜

本日3年生は、枚方市立旧田中家鋳物民俗資料館の方をお招きして、「鋳物」に関する出前授業を受けました。2限目に3組・3限目に1組・4限目に2組の割り当てです。「鋳物」とは、砂などで作った「鋳型」に、高温で溶かした青銅や鉄などを流し込み、自然冷却して作られた製品です。児童たちは非常に興味津々で、職員の話に聞き入っていました。また、気づいたことなどをメモに取っている児童がいたのですが、これはすばらしいですね。とても感心しました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(火曜日) じしゃくの力 〜3年生 理科〜

本日1限目、3年生の理科の授業の様子です。きょうは「じしゃくの力」について、実験を交えながら学習しています。磁石と鉄(今回はゼムクリップ)の間に磁石に付かないものをはさんだり、間を開けたりしても、磁石の力がはたらくことを確かめました。みんな楽しそうに実験に取り組んでいました。自宅からオンラインで参加している児童も、実験の様子を見て、理解しているようでした。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月曜日) ピクチャークイズ 〜3年生 外国語活動〜

本日2限目、3年生の外国語活動の授業の様子です。きょうのめあては「クイズにチャレンジして、答え方をマスターする」で、ピクチャークイズに挑戦しています。児童たちは紙に描かれた絵や大型モニタに映った絵など、あるものの一部を見て、それが何か答えます。↓いちばん下の写真のときは全員がひっかかって、大笑いでした。
【動画はここをタップ】※解像度を下げています。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火曜日) くらわんか舟 〜3年生 社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3限目、3年生の社会の授業の様子です。きょうのめあては、「むかしの人々の様子について知ろう」です。三十石船による淀川の舟運が題材になっていて、枚方市のゆるキャラ「くらわんこ」の話が出るなど、児童たちは授業にどっぷり浸かっている様子でした。くらわんか舟の説明のとき「駅弁みたい」と言っている児童がいましたが、3年生で駅弁を知っているのには驚きました。売り子が客車の横に来て「駅弁いかがですかぁ〜」・・・、なんだか懐かしくなりました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集

さて、ここで校長先生クイズです。「三十石船」の読み方は?
【こたえはここをタップ】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222