最新更新日:2024/06/17
本日:count up126
昨日:61
総数:174527
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

2月28日(火曜日) 糸電話 〜3年生 理科〜

本日3限目、3年生の理科の授業の様子です。きょうは、糸電話を作って、話してみる実験を行っています。話しているときに、糸にそっと触れたり、つまんだりして、その感触を確かめます。児童たちは、糸がふるえていることに気付くことができました。なかには、糸をピンと張ってなくて「聞こえへん」と言っている児童もいましたが・・・。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(火曜日) 授業参観 〜3年生〜

本日5限目、1年生から3年生までの授業参観を実施し、6限目には学級懇談会または学年懇談会を実施しました。ご多用にもかかわらず多数の保護者の皆さまがご来校くださいました。保護者の皆さまに参観いただいたことで、子どもたちは大いに奮起していたように感じました。ありがとうございました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木曜日) スチレン版画 〜3年生 図画工作〜

本日2限目、3年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、これまでに取り組んできたスチレン版画の摺りを行っています。みんなで協力して行っていたのがすばらしかったです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金曜日) 外国をしょうかいしよう 〜3年生 総合的な学習の時間〜

本日5・6限目、3年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは、「外国をしょうかいしよう」の発表会を行っています。3クラスがそれぞれ3つの小グループに分かれ、各クラスの1グループずつが合体して3つの大グループになり、3つの教室に分かれて発表を行うという形式です。私は1組の教室を担当しました。どの発表もKeynoteの機能をふんだんに使って、みんなを引き付けるような紹介をしていました。熱のこもった発表が多く、2班だけ発表できずに時間となりました。ごめんなさい。3年生の先生たちがあらためて発表の時間を作ってくださるそうです。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木曜日) おはなしエルマー 〜絵本の読み聞かせ〜

毎週木曜日に「おはなしエルマー」の皆さまが来校し、朝学習の時間に絵本の読み聞かせをしてくださっています。本日は3年生の割り当てでした。児童たちは、まるで絵本の世界に吸い込まれたかのような表情で聞き入っていました。「おはなしエルマー」の皆さま、いつもありがとうございます。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水曜日) フープボール 〜3年生 体育〜

本日1限目、3年生の体育の授業の様子です。きょうは体育館で、フープボールに取り組んでいます。フープボールとは、バスケットボールによく似た競技です。児童たちは4つのチームに分かれて、パスを回したり、それをカットしたりしていました。みんなしっかりと動いていて、すごいなと思いました。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222