最新更新日:2024/07/03
本日:count up77
昨日:132
総数:177559
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

9月16日(木曜日) スーパー堤防 〜4年生 社会〜

本日4限目、4年生の社会の授業の様子です。4年生は現在、3人の担任の専門性を活かして交換授業を行う「一部教科担任制」を実施しています。写真は、1組の社会の授業を2組の担任が行っているところです。きょうのめあては「台風や高潮からまちを守るしくみを知ろう」です。「スーパー堤防」についての説明があったのですが、児童たちは先生の発問に対し、しっかりと手を挙げ、積極的に発言していました。
ちなみに、日本初のスーパー堤防は、出口地区なんですよ。知っていましたか? 昭和63年12月の完成です。興味のある人は調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金曜日) オンラインでダンスの練習 〜4年生〜

本日3限目、4年生の体育の授業の様子です。きょうは3クラス合同で運動会の練習を行っています。朝礼台にいる先生の様子は、3クラスともオンラインで配信しており、自宅から参加している児童たちは、映像を見ながら練習をしていました。写真を撮った後、校長室からMeetに入って様子を見ましたが、家で児童が踊っている様子がよくわかりました。もちろん運動場の児童たちも、しっかりと取り組んでいましたよ。
日差しが強かったためか、iPad3台のうち2台がいわゆる「スマホ熱中症」になって配信が一時中断してしまい、申し訳ありませんでした。屋外で動画配信など高負荷の作業をするときは要注意ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金曜日) 自習監督に行きました 〜4年生〜

本日2限目、4年生の自習の応援に行きました。図書の時間です。みんなとっても静かに読書をしていました。驚いたのは、係の児童が貸し出しや返却の手続きをとってもスムーズに行っていたことと、朝、図書委員会からのお願いにあった終わり5分間の本棚整理を、係の児童がしっかりと声をかけて行っていたことです。すばらしいですね。
画像1 画像1

9月9日(木曜日) 運動会の練習 〜4年生 体育〜

本日1限目、4年生の体育の授業の様子です。きょうは全クラスの合同体育で、運動会の練習を行っています。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1

9月8日(水曜日) 自習監督に行きました 〜4年生〜

本日3限目、4年生の自習の応援に行きました。1・2限目とは別のクラスです。みんな算数の課題プリント等にしっかりと取り組んでいました。早く終わった児童は、タブレットドリルやプログラミングなどに取り組みました。オンラインで参加している児童も、がんばっていましたよ。
画像1 画像1

9月8日(水曜日) 自習監督に行きました 〜4年生〜

本日1・2限目、4年生の自習の応援に行きました。1限目は国語、2限目は算数でした。みんなとっても静かに課題プリント等に取り組んでいました。オンラインで参加の児童もしっかりと取り組んでいましたよ。
画像1 画像1

9月2日(木曜日) 沈黙そうじの実践 〜4年生〜

本日の掃除時間の様子です。教室棟の階段では、4年生の児童がクレンザーを使って「ヒールマーク」をきれいにしてくれています。左の写真が掃除したところ、右の写真は掃除していないところです。写真ではわかりにくいですが、ヒールマークが消えて、とってもきれいになっています。以前4年生では「沈黙そうじ」のお話がありましたが、きちんと実践できていますね。心も磨けたんじゃないでしょうか。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月31日(火曜日) 筆算のしかたを考えよう! 〜4年生 算数〜

本日4限目、4年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては「筆算のしかたを考えよう!」です。具体には「色紙が84枚あります。この色紙を1人に21枚ずつ分けると何人に分けられますか」という問題に挑戦しています。オンライン授業を受けている児童も含めて、全員がしっかりと先生の説明を聞いているオーラが伝わってきました。また、先生の問いかけに対し、しっかりと手を挙げて発言しているのがすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日(金曜日) わり算の筆算 〜4年生 算数〜

本日4限目、4年生の算数の授業の様子です。きょうは、わり算の筆算の学習に取り組んでいます。写真は、iPadを使って、90÷20の計算のやり方を考えているところです。10のかたまりを作っているところがミソなのですが、余りを1とするのか、10とするのかが悩ましかったようです。自宅でオンライン授業を受けている児童も、ロイロノートを使って自分の考えをしっかりとまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月曜日) プログラミングに挑戦 〜4年生〜

本日3限目、4年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは、iPadを使って、プログラミングに挑戦しています。Code.orgというブラウザ上で動作するプログラミング教材を使うのですが、あらかじめ準備されている命令が書かれたブロックを正しく組み合わせていく「ブロックプログラミング」というスタイルです。児童たちは、課題で出される目的地までたどり着く手順を考えながら、次々にクリアしていき、喜びの歓声を上げていました。
【校長のひとりごと】
私は、大学生の頃からプログラミングが大好きで、BASICに始まり、FORTRANやC、アセンブラ(8086)などでコードを書いていました。プログラミング教育は、コードの作成自体が目的ではありませんが、児童の皆さんには、ぜひその楽しさを味わってほしいです。そして、プログラミング的思考を身につけていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(火曜日) 星座早見 〜4年生 理科〜

本日4限目、4年生の理科の授業の様子です。きょうは、「星座早見」の使い方を学習しています。先生が「自分の誕生日の○時頃に見える星座を探してごらん」という問いかけに対し、星座早見をすばやく操作して、見える星座を探し出した児童もいました。きょうは曇っているので、夜に星空を眺めることはできないと思いますが、晴れた日にはぜひ、この星座早見を活用して、いろんな星座を見つけてほしいと思います。
【校長のひとりごと】
私は星を眺めるのが大好きです。もう30年以上も前の話ですが、妻と北海道のスキー場で雪の上に寝転がって、あれが○○座、こっちは○○座と、満天の星を眺めていたのを思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(月曜日) 自画像 〜4年生 図画工作〜

本日3限目、4年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、以前体育の授業のときに撮影した自分の走っている姿の自画像に挑戦しています。まだ描き始めたところですが、できあがりが楽しみです。
【以前の体育の授業の様子はここをタップ】
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(水曜日) かん電池とモーターの回る速さ 〜4年生 理科〜

本日1限目、4年生の理科の授業の様子です。きょうは「かん電池とモーターの回る速さ」について実験しています。「モーターをもっと速く回すには、どうすればよいだろうか」という問題に対し、児童たちはそれぞれ予想を立て、実際に実験・検証します。実験は、乾電池1個のときと、乾電池2個を直列につないだとき・並列につないだときの、モーターに取り付けたプロペラの風の強さを観察する方法です。児童たちは、しっかりと実験に取り組んでいました。腕を負傷してギプスで固定している児童の実験を手伝っている児童もいて、そのやさしさに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火曜日) 初任者研究授業 〜4年生 算数〜

本日2限目、4年2組で算数の研究授業を行いました。きょうは教科書の「小数のしくみ」という単元の学習で、めあては「大きさくらべをしよう」です。児童たちはワークシートにシールを貼りながら、視覚的に小数の量的感覚を捉えることができているようでした。また、班での交流も積極的に行っていました。振り返りもしっかりと書くことができていました。授業後は、お招きしていた枚方市教育委員会の指導主事から、授業の講評や授業力向上に向けての指導・助言をいただきました。また、校内の研究協議は、本日午後4時から実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木曜日) バトンパスの練習 〜4年生 体育〜

本日5限目、4年生の体育の授業の様子です。きょうは運動場で、バトンパスの練習をしています。でも、よく見ると、iPadを持って写真を撮っているようです。担任の先生に聞いたら、走っているところの写真を撮って、図画工作の時間に絵を描くために使うそうです。児童たちは、楽しそうに練習に励んでいました。休憩のときにミストシャワーが大活躍したのは言うまでもありません。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水曜日) いっしょになって、わらっちゃだめだ 〜4年生 道徳〜

本日2限目、4年生の道徳の授業の様子です。きょうの教材は、教科書の『いっしょになって、わらっちゃだめだ』です。『クラスで一番元気のよい「みのる」が「ゆうじ」をからかってクラスのみんなを笑わせていることを、お父さんにいじめにならないかと指摘された。そして「ぼく」は「みのる」が「ゆうじ」にしていることは、いけないことと思い始める。「ぼく」は何をしなければいけないのか・・・』という内容です。身近に起こりうる内容ということもあってか、児童たちは先生の問いかけに対し、積極的に手を挙げて自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月曜日) 走れ 〜4年生 国語〜

本日5限目、4年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『走れ』の学習で、めあては「第四場面ののぶよの気持ちを考えよう」です。児童たちは「のぶよ」の気持ちの変化に気づき、積極的に手を挙げ、自分の考えを発表していました。この時間の最後には、まとめの小テストを行いました。これもしっかりと取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金曜日) わたしの見つけた小さな幸せ 〜4年生 道徳〜

本日4限目、4年生の道徳の授業の様子です。きょうの教材は、教科書の『わたしの見つけた小さな幸せ』で、めあては「生命について考えよう」です。この教材は、生まれつきお母さんと同じ心臓病をもっていて、残り少ない時間しか生きられない「とも君」に、周りの人たちが最後に「とも君」の願いを叶えさせてあげようとしたという実際にあったお話です。児童たちは、先生の発問に対し、積極的に手を挙げて自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(火曜日) 食育の視点からごみを減らすこと 〜4年生 社会〜

本日1限目、4年生の社会の授業の様子です。4年生ではこれまでに、ごみの問題について学習してきました。きょうは、食育の視点からごみの問題を考えます。ゲストティーチャーとして、栄養教諭の先生が指導を行っています。児童たちは身近な問題でもあることから、積極的に意見を出し合っていました。振り返りもしっかりと書けていました。それぞれができそうなことに取り組んでいきたいですね。
【校長のひとりごと】
わが家では食べ残しはゼロです。なぜならば、食べ残しがあっても、翌日の私の朝食になるからです。あと、生ごみはすべてコンポストに入れて肥料化していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木曜日) ごみについて気になること 〜4年生 社会〜

本日3限目、4年生の社会の授業の様子です。きょうのめあては「ごみについて気になることを調べてまとめよう」です。iPad(インターネット)や教科書などを使って、気になることについて詳しく調べ、読む人がわかりやすいように記事にまとめて提出します。児童たちは、みんななかなかいい視点を持っていて、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222