最新更新日:2024/06/13
本日:count up107
昨日:126
総数:174046
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

10月26日(火曜日) 計算のきまりとくふう 〜4年生 算数〜

本日3限目、4年生の算数の授業の様子です。きょうは「計算のきまりとくふう」について学習しています。計算のきまりの中で、今回はいわゆる分配法則について学習しています。たとえば、(A+B)×C=A×C+B×Cになるというものです。このきまりを使うと、102×25のかけ算は(100+2)×25と置き換えて、100×25+2×25とすると、2500+50=2550と簡単に求めることができます。便利な「きまり」なので、しっかりと覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木曜日) 計算のきまり 〜4年生 算数〜

本日2限目、4年生の算数の授業の様子です。きょうは、計算のきまりについて学習しています。+−×÷の演算や( )がついている場合など、計算する順番にはきまりがあることを学びます。たとえば、7×(5+3)-6÷2=53という具合です。おおむね理解できているようでしたが、なかには苦戦している児童もいました。しっかりと復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(火曜日) 初任者研究授業 〜4年生 道徳〜

本日2限目、4年生「特別の教科 道徳」の研究授業を行いました。教材は『ぼくらだってオーケストラ』で「友だちと互いに理解し励まし合いながら、助け合おうとする心情を育てる」ことをねらいとしています。児童たちは、先生のテンポの良い発問に対して積極的に発言し、全体で交流する中で、「助け合い」の大切さに気付いているようでした。手前味噌ながら、先生の児童たちに対する思いがギュッと詰まっている授業だったと感じています。授業後は、お招きしていた枚方市教育委員会の教育推進プランナーから、授業の講評や授業力向上に向けての指導・助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水曜日) 4年生校外学習 〜関西サイクルスポーツセンター〜

本日、4年生は校外学習に出かけました。行き先は河内長野市にある関西サイクルスポーツセンターです。今回のめあては「集団であることを意識して行動しよう」と「バスの中でのマナーを守ろう」の2つです。到着後、まず検温を受け、諸注意の後、サイクルパラシュートやポッポサイクル・スカイサイクルウォーカーなどで、思いっきり楽しみました。お弁当は園内の広場でいただきました。みんなで食べるお弁当は、とってもおいしかったですね。お弁当の後も、時間ぎりぎりまで楽しみました。雨の予報もありましたが、きょうは絶好のお天気でした。みんなで仲良く楽しんでいる姿が見られ、めあては達成できたんじゃないかなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火曜日) パレード ホッホー 〜4年生 音楽〜

本日6限目、4年生の音楽の授業の様子です。きょうは前半に音楽室で「パレード ホッホー」を歌う練習と、リコーダーの運指の練習を行いました。後半は体育館横の通路に移動し、「オーラ リー」のリコーダー演奏の練習を行いました。飛沫防止ガードがあれば室内でのリコーダー演奏は可能なのですが、音楽室には飛沫防止ガードがないことから、青空教室として実施しています。みんな、すてきな音色を奏でていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(金曜日) 大阪の名産品 〜4年生 国語〜

本日3限目、4年生の国語の授業の様子です。きょうは先生が、「大阪の名産品」など、漢字にまつわるいろいろなお話をしています。児童たちは、とっても興味深そうに聞いていましたよ。どんなお話だったかは、ぜひ児童たちに聞いてみてください。また、最後のすきま時間で、児童会役員選挙のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火曜日) 跳び箱の練習 〜4年生 体育〜

本日5限目、4年生の体育の授業の様子です。4年生は現在「一部教科担任制」を実施しており、体育の授業は3クラスとも3組の担任が指導を行います。きょうは体育館で跳び箱(開脚跳び)の練習をしています。4段から7段まで4つの跳び箱が用意されていて、自分のレベルにあった跳び箱で練習しているのですが、7段を難なく上手に跳んでいる児童もいて、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222