最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:55
総数:173502
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

5/31(金)4年生 合同音楽会にむけて

 今年度も枚方市小学校合同音楽会には、4年生が出場します。歌うのは、「いつだって!」と「U&I」の2曲です。
 音楽が大好きな児童が多い4年生。気持ちも高まっていることが伝わってきます。6月19日の本番にむけて、さらに練習を重ねていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月)4年生 なかフェスの準備が盛り上がり中!

 なかよしフェスイティバルまで、あと2日。どの学年も準備が佳境に入っております。お客さんがたくさん来てくれるように、全体の流れや注意事項の最終確認をしているようです。
 4年1組さんでは、準備物の仕上げだけでなく、明日の児童集会でのアピールタイムの練習を何度も声を出してやっていました。明日の児童集会が今からとても楽しみになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水)4年生 図工「すみでできたふしぎな絵」

 まずは白色画用紙に墨をたらし、画用紙を傾けることで不思議な模様をつくります。その後、色鉛筆でお部屋ごとに色や模様をつけ、芸術的作品に仕上げました。
 ひとりひとりの個性が出ていて、素敵な作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(金)4年生 外国語活動 上手に自己紹介できるかな?

 4年生は昨年よりもレベルアップの外国語活動です。自己紹介をするときも、ちゃんと「Hello!」から始め、最後には、「Thank you! Bye!」でおわかれします。友だちの顔をしっかり見て、笑顔でできているのが素敵ですね。外国語活動のときも、「人の話を聞くときの『あいうえお』」を思い出してくれるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木)4年生 栄養教諭の実習生の授業

 13日から5日間、栄養教諭の教育実習生が来ています。今日は、4年生の教室で「郷土料理名人になろう」という授業を行いました。
 「ごんぼ汁」「じゃこ豆」「さばずし」「くるみもち」と言えば・・・? 実習生の加藤先生のお話をしっかり聞いて、自分の考えを発表していましたね。加藤先生は、4年生との授業が「とっても楽しかった!」とのこと。みんなのがんばりが、未来の栄養教諭を創り出します。ありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月)4年生 雨、雨、雨・・・。でも、楽しみました。

 全くやまなかった雨です。それでも、乗りたいものにどんどん乗りました。
 楽しんだ後は、お弁当の時間です。おうちの人が朝早くから作ってくださったお弁当をニコニコ顔でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月)4年生 さだ西小、貸し切りしちゃってます

 雨がなかなかやみません。が、さだ西小学校以外に来る予定だった学校は中止になったようで、関西サイクルスポーツセンターをさだ西小の4年生で貸し切っております!
 レインコートを来て、楽しんでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月)4年生 雨の中、校外学習に出発!

 楽しみにしていた校外学習。あいにくの雨になってしまいました。昨日から、天気予報を何度も見ていた人が多かったのではないでしょうか。
 関西サイクルスポーツセンターに着いたときには、やんでるはず!と信じて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 5年PUSHいのちの授業  プール開き
6/11 心臓二次検診  教職員研修
6/12 風水害避難訓練
6/13 6年校外学習
6/14 5・6年アウトリーチ授業
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222