最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:59
総数:172674
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

4/21(金)5年生 国語「音読の工夫を考えよう。」

 5年生は、「だいじょうぶ だいじょうぶ」という教材で「音読の工夫」について考えています。

 この単元では、「登場人物の相互関係や心情などについて、描写を基に捉え、人物の思いが聞き手に伝わるように工夫して音読する」という言語活動が位置付けられています。

 今日は、教材文を深く考える前段階として、「だいじょうぶ だいじょうぶ」という言葉を10の場面設定に合わせてどのように読むか考えて、発表をしていました。
 森島先生が用意した10の場面、例えば「おまじないのようにつぶやく」「ケガをした人を見つけて心配」「何も考えずに適当に言っているだけ」など、子どもたちが興味・関心を持たずにはいられない設定に、クラス全員が主体的に学習にむかう姿が見られました。

 先生のちょっとしたアイデアって、すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 家庭訪問1
5/2 家庭訪問2
その他
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222