最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:61
総数:177157
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

6月30日(水曜日) キャンプ説明会 〜5年生〜

本日6限目、5年生は児童・保護者合同で「キャンプ説明会」を実施しました。お忙しい中お集まりくださいました保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木曜日) What do you have on Wednesday? 〜5年生 外国語〜

本日2限目、5年生の外国語の授業の様子です。5年生の外国語は、担任とJTEの2名で授業を行います。きょうは教科書のUnit3『What do you have on Monday?』の学習で、めあては「時間割の言い方を知ろう」です。あいさつ・歌・めあての確認・Teacher's Talk・Let's watch & listen p44を行った後、チャンツやコネクト3ゲームを行いました。チャンツでは、リズムに乗って発声するだけでなく、ダンスのように体を動かしながら発声する児童がたくさんいて、とっても楽しそうでした。コネクト3ゲームはペアで行いましたが、これも積極的に受け答えするなど、児童たちは楽しみながら、○曜日の時間割をたずねたり答えたりする英語表現を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火曜日) 台風の進路と予報の見方 〜5年生 理科〜

本日4限目、5年生の理科の授業の様子です。5年生の理科は、3クラスとも専科教員が担当しています。きょうは理科室で、「台風の進路と予報の見方」について学習しています。児童たちは、先生の問いかけに対し、積極的に手を挙げて発表していました。これから台風シーズンにもなりますので、台風への備えは役に立ちそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水曜日) めざせ!お茶博士! 〜5年生 家庭〜

本日1限目、5年生の家庭の授業の様子です。きょうは、さだ西小学校の栄養教諭の先生がゲストティーチャーとして指導を行っています。お茶の種類(緑茶・烏龍茶・紅茶など)や成分・その効果などについて、わかりやすいお話がありました。また、湯の温度によって抽出される成分が異なり、効果も異なるというお話もありました。児童たちは興味津々で、配られたワークシートの裏にまでポイントをまとめている児童もいました。2限目は家庭科室で「急須で淹れたお茶を味わおう!『めざせ伊藤園!』」と題し、おいしいお茶を淹れる体験学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火曜日) 世界でいちばんやかましい音 〜5年生 国語〜

本日2限目、5年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『世界でいちばんやかましい音』の場面分けをしています。4つの大きな場面があり、起・承・転・結について、その意味も含めて学びを深めていきます。児童たちは先生の説明をしっかりと聞き、ていねいにノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木曜日) ヒトのたんじょう 〜5年生 理科〜

本日1限目、5年生の理科の授業の様子です。5年生の理科は、3クラスとも専科教員が担当しています。きょうは、これまでに学習した「ヒトのたんじょう」のまとめの問題に取り組んでいます。新たな生命の誕生ってとっても神秘的に感じるのですが、児童たちは問題をすらすらと解いていて、きちんと理解しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月曜日) 玉結び & 玉どめ 〜5年生 家庭〜

本日3限目、5年生の家庭の授業の様子です。きょうは手縫いの学習で、玉結びと玉どめの練習をしています。家で針と糸を使った経験がないのか、初めのうちはむずかしそうにしている児童がたくさんいましたが、何度か練習しているうちにできるようになってきました。ちなみに私は中学校で家庭の授業を担当していたこともあり、刺し子など手縫いは得意なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木曜日) What do you want for your birthday? 〜5年生 外国語〜

本日2限目、5年生の外国語の授業の様子です。5年生の外国語は、担任とJTEの2名で授業を行います。きょうは教科書のUnit2,Step2の学習で、めあては「誕生日にほしいものをたずねたり答えたりしよう」です。あいさつ・歌・Let's watch p34を行った後、班になって「誕生日プレゼントゲーム」を行いました。ほしいものカードの中には、cockroachも入っていて、児童たちは楽しみながら、ほしいものをたずねたり答えたりする英語表現を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火曜日) 環境問題について報告しよう 〜5年生 総合的な学習の時間〜

本日3限目、5年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは、「環境問題について報告しよう」について、準備をしています。児童一人ひとりがテーマを決め、iPadを使って調べています。みんな一心不乱に黙々と資料を探し、ポイントをまとめていました。きっと、すばらしい発表ができると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222