最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:147
総数:174836
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

9月30日(木曜日) 青空教室 〜5年生 音楽〜

本日1限目、5年生の音楽の授業の様子です。3年生から6年生までの音楽は、専科教員が担当しています。きょうは、体育館横の通路を使って、リコーダーの練習をしています。コロナの関係で、室内でのリコーダーの演奏が規制されていることから、リコーダーの練習のときだけ体育館横の通路に出て、授業を行っています。「小さな約束」という曲で、児童たちは互いに距離を保ちながら、とっても楽しそうに練習していました。
画像1 画像1

9月29日(水曜日) イネの収穫 〜5年生 総合的な学習の時間〜

本日5限目、5年生の総合的な学習の時間の様子です。きょうは、種もみから育ててきた稲の収穫に取り組んでいます。バケツやペットボトルを田んぼに見立てて栽培してきましたが、とうとう収穫のときを迎えました。みんな、稲穂をはさみで刈り取ったあと、ひと粒ひと粒ていねいに手で脱穀していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木曜日) 運動会の練習 〜5年生 体育〜

本日5限目、5年生の体育の授業の様子です。きょうは全クラスの合同体育で、運動会の練習を行っています。途中雨が降ってきて、一旦テントに退避しましたが、すぐにやんだので再開しました。完成にはまだまだ道半ばですが、ちょっと前に比べると、格段に上手になっているのがわかります。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1

9月14日(火曜日) 注文の多い料理店 〜5年生 国語〜

本日2限目、5年生の国語の授業の様子です。きょうは、教科書の『注文の多い料理店』についての学習で、入り口や戸に書かれた言葉を抜き出し、紳士たちの考えと本当の意味について考えています。2人の紳士は勘違いしながら先へ進んでいきますが、児童たちはそのおもしろさを理解し、しっかりとノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金曜日) 注文の多い料理店 〜5年生 国語〜

本日1限目、5年生の国語の授業の様子です。きょうは、教科書の『注文の多い料理店』について学習しています。おもしろかったところや工夫された表現など、物語を読んで印象に残ったことをまとめ、みんなの考えを出し合っていくという流れです。iPadのロイロノートを使うのですが、児童たちが新しいノートを慣れた手つきで作成しているのには驚きました。慣れって大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木曜日) 運動会の練習 〜5年生 体育〜

本日5限目、5年生の体育の授業の様子です。きょうは全クラスの合同体育で、運動会の練習を行っています。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】

画像1 画像1

9月8日(水曜日) 自習監督に行きました 〜5年生〜

本日5限目、5年生の自習の応援に行きました。総合的な学習の時間で、課題はiPadを使って米について調べる「調べ学習」です。みんなとっても静かに課題に取り組んでいました。オンラインで参加の児童も説明をしっかりと聞いていました。
画像1 画像1

9月6日(月曜日) 倍数と公倍数 〜5年生 算数〜

本日5限目、5年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては、「数直線を使わずに公倍数を見つける方法を考えよう」です。オンライン授業を受けている児童を含めて、全員がしっかりと先生の説明を聞いていて、集中できているなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(金曜日) 倍数と公倍数 〜5年生 算数〜

本日1限目、5年生の算数の授業の様子です。きょうは、倍数と公倍数について学習しています。例えば、1袋3本入りの鉛筆と1袋4本入りのキャップが売られていて、それぞれ何袋か買って数が等しくなるのは何本のときか考えます。児童たちは先生の説明をしっかりと聞き、また先生の発問にもしっかりと手を挙げて発言し、倍数の意味や公倍数の意味、また最小公倍数の意味について、理解を深めているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木曜日) 自習監督に行きました 〜5年生〜

本日4限目、急遽自習となった5年生の算数の時間の応援に行きました。課題は、テストのお直しと、プリント2枚です。45分間、静かにしっかりと取り組めていたのがすばらしかったです。自宅で自習している児童たちの質問を受け付けるべく、Meetを開いて待機していましたが、誰も質問してくれなくてションボリです。
下の写真は、各教室に設置している「CO2マネージャー」です。換気の目安にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222