最新更新日:2024/06/18
本日:count up135
昨日:140
総数:174676
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

3月12日(金曜日) 卒業式予行 〜6年生〜

画像1 画像1
本日1・2限目、6年生は卒業式の予行を実施しました。入場から退場まで、みんなしっかりと取り組むことができました。

3月10日(水曜日) 卒業式の練習 〜6年生〜

本日2限目、6年生は3月17日(水曜日)実施予定の第47回卒業式に向けての練習に取り組んでいます。動作もきびきびしていて、きっと立派な卒業式になると確信しています。
画像1 画像1

3月4日(木曜日) おはなしエルマー 〜絵本の読み聞かせ〜

緊急事態宣言解除されたことから、中断していた絵本の読み聞かせを再開しました。毎週木曜日に「おはなしエルマー」の皆さまが来校し、朝学習の時間に絵本の読み聞かせをしてくださいます。本日は6年生の割り当てでした。語り口調がとってもソフトで、ディズニーの"once upon a time"を彷彿とさせます。小さい子ならいざ知らず、6年生でもまるで絵本の世界に吸い込まれたかのような表情で聞き入っています。「おはなしエルマー」の皆さま、いつもありがとうございます。ちなみに6年生は今回が最後の「エルマーさん」になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水曜日) コンデンサーカー 〜6年生 理科〜

本日4限目、6年生の理科の授業の様子です。きょうは、ひととおりの学習を終えた後、終わりの15分ぐらいで、これまでに製作した「コンデンサーカー」を実際に走らせています。手回し発電機でコンデンサーに充電して、その電気でモーターを回転させて走行するものです。みんなとっても楽しそうに取り組んでいました。走っているところを動画で撮影したのですが、なかなかうまくいきません。牛乳屋さんの時間が迫るなか、涙をのんで途中で退室しました。動画は下のリンクからご覧ください。
【take1】【take2】【take3】【take4】
※動画は枚方市のサーバーに保存しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火曜日) 生活のしかたと病気 〜6年生 体育〜

本日4限目、6年生の体育の授業の様子です。きょうは、保健の教科書の「生活のしかたと病気」について学習しています。文部科学省の小学校学習指導要領によると、教科名が「体育」なのでややこしいのですが、保健の内容は体育の授業で学習することになっています。ちなみに中学校学習指導要領では、教科名が「保健体育」になります。内容としては、生活習慣病虫歯の話があったのですが、最近では子どもの生活習慣病も増えているようですので、児童の皆さんも十分に気を付けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222