最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:151
総数:172650
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

1月21日(木曜日) 意味調べでiPadを活用 〜6年生 国語〜

本日2限目、6年生の国語の授業の様子です。きょうは、教科書の『プロフェッショナルたち』について新出語句の意味調べを行っています。これまでだと、国語辞典の出番だったのですが、今回はiPadを使っています。メリットとしては、素早く調べることができることや、物体などの場合その画像も見ることができることなどが挙げられます。たとえば「漆器」を調べたとき、言葉だけではイメージできなくても、写真を見ると「あっ、これか」とわかる場合もあります。児童たちは、iPadを一つのツールとして、適切に活用しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月曜日) フォローアップ 〜6年生 算数〜

本日1限目、6年生の算数の授業の様子です。6年生の算数は、1つのクラスが2つに分かれて、少人数指導を行っています。きょうは、これまでに学習した内容のフォローアップに取り組んでいます。「がい数を使った計算」や「偶数と奇数」「倍数と約数」「公倍数と公約数」などについてです。それぞれのクラスで少人数であることを活かし、児童一人ひとりに応じたきめ細やかな指導を行っています。児童たちは中学校進学に向けて、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(水曜日) 日本とつながりの深い国々 〜6年生 社会〜

本日5限目、6年生の社会の授業の様子です。きょうは教科書の「日本とつながりの深い国々」について学習しています。今回はアメリカ合衆国を取り上げ、アメリカの国土や産業・貿易などについて調べ、スライドにまとめていきます。先生が少しずつ課題を出しながら作業を進めるスタイルですが、児童たちは、SafariやKeynoteなど複数のアプリケーションを行ったり来たりしながら画像を取り込んで貼り付けたり、説明文を打ち込んだりしていました。見ていて、その操作の速さに驚きました。iPadにかなり慣れてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金曜日) オルゴールの曲選び 〜6年生 図画工作〜

本日2限目、6年生の図画工作の授業の様子です。写真は、卒業制作となる「木彫オルゴール箱」の曲目を選んでいるところです。販売業者のHPからサンプルメロディを聞くことができるので、iPadを使って慎重に選んでいきます。イヤホンがないので、iPadを直接耳に近づけて聞いていますが、ちょっと不便ですね。マイクもついたヘッドセットを市が貸与してくれたらありがたいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222