最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:197
総数:174140
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

5月31日(月曜日) 税金について 〜6年生 社会〜

本日1限目、6年生の社会の授業の様子です。きょうのめあては「税金についてざっくりと知ろう!」です。クイズ形式で興味を引き出し、いろいろな種類の税金や、教育にかかる費用について学習しました。また、税金のない世界ではどういうことが起きるのか、iPadを使って調べました。みんなしっかりと取り組んでいたのが印象的でした。
余談ですが、ガソリン税はガソリン1リットル当たり53.8円です。このガソリン税と石油税(ガソリン1リットル当たり2.8円)を含めた販売価格に、さらに消費税10%が徴収されます。不思議に思った人は、調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木曜日) 全国学力・学習状況調査 〜6年生〜

本日1・2・3限目に、6年生対象の全国学力・学習状況調査を実施しました。国語・算数の2教科に加え、児童質問紙の調査がありました。きっと実力を発揮できたことと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木曜日) 5分の4 ÷ 2 〜6年生 算数〜

本日3限目、6年生の算数の授業の様子です。6年生の算数は、1つのクラスが2つのコースに分かれて少人数指導を行っています。1つのコースでは、めあてをもとに自分の考えをノートにまとめ、まとめたところをiPadを使って写真撮影し、ロイロノートを使って提出します。その後、全体で交流して、理解を深めていきました。もう1つのコースでは、基本になるところを徹底的に練習し、確実に理解して定着をめざしています。どちらのコースの児童も、それぞれの課題に対し、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火曜日) 交換授業 〜6年生〜

本日4限目、6年生の教室では「交換授業」を行っていました。1組の教室では3組の担任が国語を、2組の教室では1組の担任が外国語を、3組の教室では2組の担任が図画工作を、それぞれ指導していました。児童たちは、いつもとは違う先生の授業にわくわくしながら、しっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木曜日) 跳び箱 & マット運動 〜6年生 体育〜

本日1限目、6年生の体育の授業の様子です。きょうは体育館で、跳び箱とマット運動に取り組んでいます。跳び箱では開脚跳び、マットでは前転や後転、倒立前転や側転・ハンドスプリングなどに挑戦していました。やっぱり6年生になると、なかなか上手にできていて、成長を感じますね。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
画像1 画像1
画像2 画像2

5月6日(木曜日) 生きる 〜6年生 国語〜

本日4限目、6年生の国語の授業の様子です。きょうは教科書の『生きる』について学習しています。今回が『生きる』の最初の授業だったのですが、児童たちはまず本文をノートに写し、起立して先生に続けて追いかけ読みを行い、感じたことをノートにまとめていました。失礼ながら連休ボケしているかなーとも思いましたが、4限目にしてこの集中力!さすがは6年生だなーと、あらためて感じることができた授業でした。追いかけ読みの様子は、動画をご覧ください。
【動画はここをタップ】【iOS端末の方はこちら】
※マイクの感度を上げているので大きな音がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222