最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:54
総数:174352
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

11月30日(火曜日) 篆刻の制作 〜6年生 図画工作〜

本日6限目、6年生の図画工作の授業の様子です。きょうは、篆刻(てんこく)の制作に取り組んでいます。やすりや彫刻刀・ニードルなどを使って、印材を加工していきます。印面はもとより、その他の部分も創意工夫して、オリジナルの篆刻を作っていきます。みんな集中して取り組んでいましたよ。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月曜日) 組み合わせは何通り? 〜6年生 算数〜

本日2限目、6年生の算数の授業の様子です。きょうのめあては「組み合わせ方を考え、図や表を使って調べることができる!」です。たとえば、「ABCDの4チームがあって、それぞれ他のチームとすべて対戦する組み合わせは何通りあるか?」というような問題に取り組みます。児童たちからは、樹形図や図表・トーナメント表などを使って考える方法が発表されました。しっかりと考え、しっかりと発表できていました。ノートもきちんとわかりやすくまとめられていました。さすがは6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月曜日) 保育体験学習 〜6年生〜

さだ西小学校に近い光善寺保育園のご厚意で、先週の木曜日金曜日に引き続き、きょうは6年2組が「保育体験学習」を行いました。児童たちにとって、大変貴重ですばらしい経験になったのではないかと感じています。
朝のお忙しい時間からご協力くださいました光善寺保育園の園長先生をはじめ保育士の皆さま、また園児の保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(金曜日) 保育体験学習 〜6年生〜

さだ西小学校に近い光善寺保育園のご厚意で、昨日に引き続き、きょうは6年1組が「保育体験学習」を行いました。
朝のお忙しい時間からご協力くださいました光善寺保育園の園長先生をはじめ保育士の皆さま、また園児の保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木曜日) 保育体験学習 〜6年生〜

本日午前、6年3組は「保育体験学習」を行いました。さだ西小学校に近い光善寺保育園のご厚意で、本日は6年3組がお世話になっています。明日12日(金曜日)には6年1組が、15日(月曜日)に6年2組がお世話になる予定です。手指の消毒・マスクの着用等徹底した上で、児童たちは、0歳児から5歳児までのクラスを分担して、それぞれの担当クラスで園児たちの保育を体験しました。はじめはどう接してよいものやら戸惑いを見せていましたが、しばらくすると慣れてきて、一緒に遊んだり、お話ししたりと、お兄さん・お姉さんぶりを発揮していました。
朝のお忙しい時間からご協力くださいました光善寺保育園の園長先生をはじめ保育士の皆さま、また園児の保護者の皆さま、誠にありがとうございました。
※きりん組は身体測定のため園児たちが裸んぼになっていたことから写真を撮っていません。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(木曜日) 修学旅行報告会 〜6年生〜

本日の朝学習の時間、6年生による「修学旅行報告会」が行われました。例年だと児童集会に合わせて体育館で行うのですが、密を避けるため、1年生から5年生までの教室に分担して訪問し、報告を行いました。自分たちで調べたことや実際に体験したことなど、iPadを使ってしっかりと報告できていました。下級生の児童たちは、最初から最後まで、真剣なまなざしで聴き入っていました。写真は1年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水曜日) 租税教室 〜6年生〜

本日6年生は、社会の授業の一環として、近畿税理士会枚方支部の皆さまをお招きして、「租税教室」を実施しました。2限目に6年1組、3限目に6年2組、4限目に6年3組が、それぞれ図工室で学習しました。納税は教育・勤労と並び国民の三大義務のひとつです。税の種類や目的など、スライドを用いてわかりやすく説明してくださり、児童たちは質問に対して積極的に発言していました。終了後、講師の皆さまとお話をしましたが、「税の徴収額について児童たちからいろいろな意見が出ましたが、小学生でこのような考え方ができるのはすごいですね」とおっしゃられていました。なかには、自分だけ私腹を肥やそうとする考え方もあったそうですが、ずる(脱税)はダメですよ。
※私は教育委員会から来客があったので短時間しか見ることができませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1

11月2日(火曜日)〜3日(水曜日) 修学旅行

6年生は、小学校生活最後の校外学習「修学旅行」に出発しました。行先は広島市の平和記念公園と、岡山県倉敷市の倉敷美観地区・兵庫県姫路市の姫路セントラルパークです。
平和記念公園では、セレモニーや資料館の見学・碑めぐりなどを行いました。倉敷美観地区では、情緒豊かな町並みを見学しながらお土産の購入も行い、姫路セントラルパークでは、遊園地で思いっきり遊んだあと、ドライブスルーサファリを見学しました。
2日間があっという間に過ぎ、とっても印象に残る修学旅行になったのではないかと感じています。6年生の皆さん、お疲れさまでした。
【セレモニーの動画は、ここをタップ】
【その他の写真は、ここをタップ】
 (PDFファイル ※解像度を下げています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222