最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:59
総数:172673
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

3月16日(木曜日) 最後のランドセル 〜6年生〜

下校のときに撮らせていただきました。中学校では使わないため、最後のランドセルです。みんな笑顔がとってもステキですね。明日の卒業式、心に残る最高の卒業式にしましょうね。
画像1 画像1

3月16日(木曜日) 最後の給食 〜6年生〜

本日は卒業式の準備のため、6年生は4限目終了後、給食を食べて下校になります。小学校最後の給食です。メニューは、赤飯・牛乳・お祝いすまし汁・鶏肉のから揚げ・みかんゼリー・ごましおです。お味はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(木曜日) 最後の「あゆみ」 〜6年生〜

6年生は小学校最後の「あゆみ」を受け取っています。きっと、感慨深いものがあることでしょう。
画像1 画像1

3月16日(木曜日) 朝のあいさつ

本日の登校時の様子です。今朝の気温は約13度強で、またまた青空が広がるいいお天気です。正門付近では、たくさんの有志の児童たちが、いつものようにあいさつを行っています。きょうも気持ちのいいあいさつを交わすことができました。さて、朝のあいさつですが、運動を始めた6年生の姿を見て、下級生からも参加がありました。6年生はきょうが最後ですね。1年間本当にありがとうございました。
画像1 画像1

3月16日(木曜日) 最後の集団登校 〜6年生〜

3月9日(木曜日)から新しい並び方での集団登校となり、6年生は最後尾を歩いて新しい班長さんを支えてきましたが、きょうが最後の集団登校となりました。6年生の皆さん、これまで本当にありがとうございました。
画像1 画像1

3月15日(水曜日) 卒業式まであと2日

6年生の教室で撮影しました。なんだかしみじみとしたものを感じます。
画像1 画像1

3月14日(金曜日) 卒業式予行 〜6年生〜

本日1・2限目、6年生は卒業式の予行を実施しました。入場から退場まで、みんなしっかりと取り組むことができました。本年度はコロナも落ち着いてきており、保護者席に5年生を迎えての予行としました。
画像1 画像1

3月10日(金曜日) カウントダウン日めくり 〜6年生〜

6年生の各教室には、1カ月ほど前から3月17日(金曜日)実施予定の卒業式までの「カウントダウン日めくり」が掲出されています。きょうは「あと5日」になっていました。しみじみと感じ入るものがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(水曜日) なかよし学年交流会 〜6年生 & 1年生〜

本日3限目、6年生と1年生のなかよし学年交流会の様子です。さだ西小学校では、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が、同じクラス番号でペアを作って交流する「なかよし学年交流会」を実施しています。きょうは、運動場で6年生が1年生になわとびの指導をしています。さすがは6年生ですね。しっかりとお手本を見せて、やさしく教えてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水曜日) 卒業式の練習が始まりました!

本日から3月17日(金曜日)実施予定の第49回卒業式に向けて、6年生の練習が始まりました。本日と卒業式当日を含めて、6年生が学校に来る日はあと13日となりました。きっと立派に巣立ってくれることでしょう。

PR:【市教委から求人案内】急募!! 小中学校 講師大募集
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

地震発生時の対応について

気象警報発表時の対応について

関連資料

枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222