最新更新日:2024/06/20
本日:count up95
昨日:141
総数:106140
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

2月22日 工事のお知らせ

画像1 画像1
 2月25日(金)に楠葉病院前交差点で工事があります。歩道が狭くなりますので,ガードマンの誘導に従って安全に通りましょう。

2月21日 参観動画の配信について

 今年度の最後の参観は動画配信になりました。本日の放課後に,各学年でclassroomかロイロノートにアップしますので,お楽しみに,もうしばらく待ってください。なお,3・5年生については後になりますので,改めて連絡します。

2月21日 真っ白

 昨日のお昼過ぎからパラパラと雪が降っていました。夜間も降っていたようで,運動場は今年初めて白くなっていました。そんな寒い中でも,朝から元気に外遊びをする児童がいっぱいいました。
 今日は通勤するときも道路が凍ってました。お昼間は大丈夫と思いますが,日が暮れてからの自転車やバイクなどの運転にはお気をつけください。
画像1 画像1

2月15日 春休みは 子どもと一緒に 本を読もう!

 大阪府教育委員会より、お知らせです。子どもにとって読書は、読む力を高めることはもちろんですが、創造力や優しい心を育むことができます。これは大人にとっても同じことが言えます。子どもたちと一緒に、読書に親しむ時間を少しでもとれるといいですね。

   春休みは 子どもと一緒に 本を読もう!

2月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「大根の煮物」「焼き魚(ほっけ)」「かき玉汁」「牛乳」でした。ほっけは,漢字で魚へんにはなと書きます。これは,産卵期のオスがコバルト色になり鮮やかな唐草文様が」見られるからだそうです。
 また,成長に従って名前が変わります。小さい時は「アオボッケ」次に,「ロウソクボッケ」「ハルボッケ」成魚になったものを「ネボッケ」と言います。

入学説明資料

新入生保護者の皆様
入学説明会資料です。ご確認ください。
入学説明資料

2月4日 守りたい 大切な自分 大切な誰か

 文部科学省から枚方市教育委員会を通じて配布されました。ネットは便利ですが、使い方を知らなかったり、誤ったりすると犯罪に巻き込まれたり、SNSで個人情報が漏洩したりすることも多々起こっています。
 注意喚起と、困ったときの相談窓口の情報です。

  守りたい 大切な自分 大切な誰か

2月4日 新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について 令和4年2月3日版(お願い)

 枚方市教育委員会より、表題の文書が来ました。本日配布予定です。
 新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化していますので、今後も必要に応じてお知らせをしますので、ご注意願います。
 新型コロナウイルス感染症オミクロン株の感染はまだ止まっていません。ご家庭に置かれましても、基本的な感染対策を心がけていただけますようにお願いします。

新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症のへの予防について 令和4年2月3日版(お願い)

2月3日 【枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について(令和4年2月3日現在)

 新型コロナウイルス感染症による濃厚接触者の確定について、連日報道で新しい情報が挙げられています。学校としましては、委員会よりの新しい情報が入り次第連絡をするように努めています。明日配布予定の教育委員会発の文書を掲載しますので、ご一読ください。
 また、学校での感染拡大防止において、ご家庭にご協力をお願いすることも出てくるかもしれませんが、よろしくお願いします。

【枚方市立学校における新型コロナウイルス感染症の感染判明時の対応について(令和4年2月3日現在)

2月2日 新型コロナウイルス感染症に感染したら

 新型コロナウイルス感染症・オミクロン株の感染拡大が未だ衰えません。新型コロナウイルス感染症の措置についても、保健所の機能がままならないことが起こっています。
 感染したら、どうしたらいいのか、何に気を付けたらいいのかのHPアドレスを掲載します。

  枚方市HP 感染していることがわかったら
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 6年生を送る会  委員会活動最終回 心の教室
3/4 放課後自習教室
3/7 コミュニティスクール運営委員会

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573