最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:56
総数:84655
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

9月9日 臨時休業3日め

今日も臨時休業となり、タブレット端末を使って子どもたちと繋がりました。

「【短期の臨時休校時】タブレットを使ったオンライン授業の例」に沿って、朝一番、昼前、午後2時と、3回の「つながりタイム」を設けています。

この3日間、子どもたちの健康観察と生活リズムの保持、学びの継続を大切に取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 授業風景のオンライン配信(事前配信練習)

2学期最初の授業参観はオンライン配信を計画しています。
本日は、各教室から担任が2台のタブレット端末を使って授業風景を配信する練習を行いました。
各家庭では、保護者の方々に子どものタブレット端末を使って観ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)枚方市小学校合同研修

本日の午後3時半から、オンラインによる枚方市小学校合同研修に参加しました。
講師は、9月1日に本校にお越しいただいた神戸常盤大学教育学部の山下敦子教授です。

授業づくりについてのお話や言語活動を通した授業づくりと評価について、3校間でのグループ活動・交流も交えながら、とても具体的でわかりやすい講義をしてだたきました。

明日からの授業に生かしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「一つの花」

画像1 画像1
国語科の学習で戦争や平和について書かれた物語を紹介する新聞を書く学習をしています。
授業では「一つの花」の物語を読んで、本文中の心に残った言葉を書き出し、新聞の見出しに活用する取材メモを作りました。今の暮らしとはまるで違う戦時中の暮らしの描写は、子どもたちにいろいろなことを考えさせてくれたようです。

給食の様子

今日は、枚方市立学校園「防災教育の日」です。

給食では、「救給カレー」(非常食カレー)が提供されました。
救給カレーは、東日本大震災の経験をもとに、全てのインフラが断絶した状態の中で、温めたり加水しなくても食べられ、救援物資が届くまでの72時間「いのちをつなぐ」ための非常食を目指して作られたカレーです。お米も入ったもので、食物アレルギー特定原材料等27品目を使用していません。

子どもたちは、非常食の意味を学び、味わって食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科は、「とじこめた空気と水」の学習です。

先生からロイロノートで送られたプリントに指やタッチペンで記入しています。

家庭からオンラインで参加している子どもたちも、教室の子どもたちと同じ活動が行えます。

校内研修(国語)

本日は、神戸常盤大学教育学部の山下敦子教授をお招きし、国語の校内研修を実施しました。

5時間めに低学年(1〜3年)、6時間めに高学年(4〜6年)の授業を山下教授に観ていただき、その後、授業改善につながる具体的な指導助言を学年ごとにしていただきました。更に、学校として改善すべき点も明確になり、とても有意義な研修になりました。

山下先生、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

暑い中でしたが、運動場で体を動かしました。
運動会に向けて、田口山体操をしたり、50メートルを走ったりしました。
久しぶりに全力で走って気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

2学期の給食が始まって、今日で4日目です。
今日の献立は、玉ねぎのおつゆ、あげかぼちゃのうま煮、じゃこのつくだ煮、ごはん、牛乳です。
あげかぼちゃのうま煮には牛肉・青ねぎが、じゃこのつくだ煮にはごまが入っています。

教室では、一人ひとり飛沫防止ガードを机につけての「黙食」です。
みんな静かに味わって食べています。

9月3日の給食では、非常食用のカレーが出る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(校内研究)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、「自らの考えをもち、伝え合い高め合う児童の育成」〜書く力を中心とした自己表現の向上を目指して〜 を校内研究テーマに、国語の授業改善・向上に取り組んでいます。


9月1日には、神戸常磐大学教育学部の山下敦子教授をお招きし、全学年の授業の観察と指導助言、講義・講話をいただく予定です。

それに先立ち、本日の3時間め、枚方市教育委員会から石黒学校運営アドバイザーと桐島指導主事にお越しいただき、国語の授業の取り組みを観ていただきました。

5年生♪夏休みの作品♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなのステキなアイデアが込められた作品が続々と学校に集まりました。

作品の世界に入り込んでみたくなったり、

使う人の気持ちになってみたくなったり、

工夫したところ、苦労したところが見えてきたり

心が動かされる作品にたくさん出会えて幸せです。

2年生 作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに作った作品を見て、友だちの良いところを見つけました。「この作品すごい!」と友だちに伝える子もいて、45分たっぷり見ることができました。また、担任はオンラインの子どもたちに、学年ごとの作品を映し、声をかけています。

夏休み作品展

子どもたちが夏休み中に取り組んできた作品を体育館に掲示しました。
今年度は、コロナ禍で保護者の皆様にお越しいただくことはできませんが、お子様のタブレット(各学級のクラスルーム)で動画を見ることができます。
保護者の皆様や自宅で学習に取り組んでいる児童の皆さんも是非ご覧ください。
※動画のため、見えにくい部分が多いことはご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタート

さあ、2学期がスタートしました。

新型コロナウイルス感染症が拡大中ですが、学校でも「マスクの着用・手洗いの徹底・密の回避など、コロナ対策を1学期以上にしっかりして、登校している子どもたちも登校せず家庭で授業を子どもたちも、できるだけ同様の授業を受けられるように、タブレット端末を上手く使って授業を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生♪先生の夏休み2♪

二日間にわたる雑草との激闘の末、
ずっと使わなくなっていた飼育小屋をバケツ稲のお家に作り替えることができました。

これでお米が実っても、鳥さんの餌にならずにすみそうです。

そしてやっぱりお水はカラカラになっていました(^^;)







画像1 画像1 画像2 画像2

5年生♪先生の夏休み♪

4連休があけて、バケツ稲をみてみると泥がカラカラになっていました。危ない危ない(^^;)

たっぷり水を飲んで、美味しいお米を実らせて欲しいものです。



画像1 画像1 画像2 画像2

6年非行防止教室

交野警察署の警察官に来ていただき、非行防止教室を行いました。
犯罪に巻き込まれないように警察の方からお話を聞いたり、動画を見たりして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 終業式

今日は1学期の終業式です。
終業式では、校長と生徒指導担当からの話がありました。
その後、各教室で、「あゆみ」や課題のプリントなどが配られました。
一つ一つ確認しながら連絡袋に入れています。

明日からは待ちに待った夏休みです。
健康・安全に気をつけながら、有意義な夏休みになりますように。
画像1 画像1

大掃除の時間

今日は、全校あげての大掃除です。
いつもより時間をたっぷりかけて、日頃できないところをみんなで手分けしてきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 図工クラブ(アートクラブ)

図工クラブの作品です。
手形で作る花火、スライムと小さな人形との調和。
子供たち自身が作りたいものを作って展示しています。
子供たちは「図工クラブ」とは呼ばずに「アートクラブ」と読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025