最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:56
総数:84666
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

11月11日(木)今日の給食

今日の給食の献立は、冬野菜の豆乳スパゲティ・ツナとキャベツのソテー・柿・コッペパン・牛乳です。
柿は、1年に1度だけ給食に出ます。

写真下は、ブックファミリーの方々が、季節にあった本を紹介してくださるコーナーです。
ここにも柿の本が紹介されています。
いつもきれいな掲示をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計の針ちゃん週間♪

画像1 画像1
今週から「時計の針ちゃん週間」が始まりました。

チャイムの音に合わせた受け身の行動ではなく、
時計の針を意識して自主的に行動する力をつけることを目指した週間です。

「時間を大切にする」は「時間を生み出す」とも言えますね。

有意義な時間を生み出す行動が、針ちゃん週間でたくさんみられたら幸いです。



11月10日(水)1年生 算数の授業

1年生の算数は、ひきざん(10いくつから1位数を引いて、差が1位数になる減法)の学習です。
13ー9や12−3のひきざんをどのように考えて計算すればいいのかな。
画像1 画像1

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の代休明けですが、元気に登校した3年生。
教育実習生が道徳「耳の聞こえないお母さん」という授業をしました。
最後の授業となって、子どもたちも一生懸命意見を書いたり、発表したりしていました。

11月9日(火)5年生の授業

運動会が終わリ、昨日は代休日でした。
写真は、3時間目の5年生の授業の様子です。
写真上:社会
写真中:算数
写真下:理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(日)第47回運動会 3

写真上:1年生「⭐️スーパースター⭐️」
写真中:6年生「田口山ソーラン」
写真下:閉会式 赤組の優勝で幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(日)第47回運動会 2

写真上:4年生「Dynamite(ダイナマイト)」
写真中:5・6年生選抜「紅白対抗リレー」
写真下:3年生「群青〜感じたままに踊れ!〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(日)第47回運動会 1

今年の運動会は、コロナ禍の中で緊急事態宣言が延長されたため、11月に延期して実施するととしました。
そのため、気温や天気を心配していましたが、とてもいい天気に恵まれ、無事に実施することができました。

子どもたちは、走競技、団体演技とも練習の成果を十二分に発揮することができました。

写真上:準備体操
写真中:5年生「田口山の星(スター)にエールを」
写真下:2年生「全力2年生!これでいいのだ⭐︎」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)6年生による運動会の準備

今日の6時間目は、運動会の準備の時間でした。
例年は5、6年生で行なっていた準備ですが、今年は6年生だけで各係の準備をしてくれました。
一人ひとりが自分の役割をしっかり果たしてくれたので、7日(日)に予定している運動会を準備万端で迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)菊の展示

今年も玄関前に菊が並びました。
地域の方々が丹精込めて育ててくださいました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木)教育実習生が外国語活動の授業!

今年度は本校に3人の教育実習生が来ました。
3人とも本校出身で、子どもたちの先輩です。

今日は、10月12日から実習をしている一人が外国語活動の授業を行いました。
頑張れ、未来の先生!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(火)1年生 体育の授業

運動場で1年生が、運動会の走競技の練習をしています。
運動場の真ん中をまっすぐ思いっきり駆け抜けます。

今日は、お隣の田口山幼稚園のみんなが見学に来て、大きな拍手を送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「切り絵ででハロウィンパーティー」

図工で切り絵に挑戦しました
テーマは「ハロウィン」
カボチャやおばけ、お菓子などハロウィンのイメージを切り絵で上手に表現することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月1日(月)運動会全体練習2

本日、2回目の運動会全体練習を行いました。
6年生の進行のもと、開会式・閉会式の流れを確認しました。
さて、いよいよ今週末となった運動会!
天候に少し不安はありますが、何とか子どもたちが精一杯の力を発揮できればと思っております。
運動会当日もしっかり楽しもう!「チーム田口山!!」
画像1 画像1

10月29日(金)3年生校外学習

気持ちの良い天候の中で、枚方市内めぐりに行ってきました。
バスで市内の東西南北をめぐったり、鍵屋資料館・淀川河川敷公園などに行ったりして、自分たちの住む枚方市の歴史と文化を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(金)5年生 体育の授業

5年生が運動場で、運動会に向けての練習をしていました。
クラスごとに分かれての練習です。
本番は、どんな団体演技になるのか今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月29日(金)3年生 校外学習

本日は、3年生の校外学習です。
鍵屋資料館や淀川河川敷公園など、市内めぐりに行ってきます。
遠足日和のいい天気になって、子どもたちも嬉しそうです。
画像1 画像1

10月28日(木)6年生 修学旅行 11(最終)

6年生が学校に帰ってきました。

一泊二日、充実した時間を過ごすことができたと思います。
画像1 画像1

10月28日(木)給食・さんま

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、秋にとても美味しい、骨のついた筒切りのさんまでした。
子どもたちは慎重に骨を取りながら、ショウガを使った甘辛いタレがついたさんまを食べていました。

10月28日(木)6年生 修学旅行 10

ちょっと怖そうな乗り物も、乗ってみればメッチャ楽しい。
もっと居たい気持ちでいっぱいだけど、もうお帰りの時間です。

二日間、天気に恵まれた旅行でした。
今、帰路につきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025