最新更新日:2024/07/05
本日:count up6
昨日:153
総数:88731
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

5月11日(木)おいしい給食 〜タットリタンとえんどう豆〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・タットリタン
・春雨と春キャベツのさっぱりあえ
・のりかつおふりかけ
・牛乳

です。


タットリタンは、鶏肉とじゃがいもや野菜をコチュジャンで煮込んだ韓国の家庭料理。
今日も白ご飯がすすみます♪

すると、タットリタンの中に「えんどう豆」を発見!!
そう、これが昨日2年1組さんが頑張ってむいてくれたえんどう豆なのでした!!

あれ?
2年2組のえんどう豆は??
…to be continued.

5月10日(水)11日(木) 2年生 食育〜えんどう豆のさやむき体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(10日)は2年1組、今日(11日)は2年2組で、栄養教諭が、えんどう豆について食育の授業を行いました。


授業前半は、えんどう豆にまつわる豆知識の授業。クイズ形式で楽しく学んでいました。
もう2年生のみんなは、えんどう豆博士だね!

授業後半は、さやむき体験。
さやの中の豆の数はバラバラ。
むくごとに「〇個やったー!」と歓声をあげながらも、集中して豆を取り出していました。

最後は、しっかり授業の振り返り。
上手なスケッチとともに、ワークシートに振り返りをしっかり書くことができていました。


ここで2年生が頑張って取り出してくれた豆の行方は…次回の記事をお楽しみに☆彡

5月11日(木) 快晴!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新緑と青空のコントラストが綺麗な今日。

でも・・・爽やかを通り越して暑い!
これから先、暑さ指数(WBGT)とにらめっこする日々が増えていきそうです。


5月10日(水) おいしい給食 〜ししゃも〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・だんご汁
・ししゃも
・小松菜のごま炒め
・牛乳

でした。


日本のししゃもの「本ししゃも」は、年々獲れなくなっていて、給食では、カラフトししゃもを使っているそうです。
ししゃもは、焼くことで頭からしっぽまで、魚の栄養を全部とることができます。



さてさて、今日の人参にも写真のように☆型にんじんがいっぱい♪
みんなが食べる分にも「ラッキー☆型にんじん」が入っていればいいね!


今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

5月9日(火) スポーツテスト 〜3・4・5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜5年生を対象に、「スポーツテスト」を実施しました。

種目は、

・握力
・上体起こし
・長座体前屈
・反復横跳び
・立ち幅跳び
・ボール投げ
・20mシャトルラン
・50m走(別途体育科の授業時に)

写真は、その中の3種目の様子です。


みんな、自分の持てる力を存分に発揮できたかな。

5月9日(火) 5年1組 初めての調理実習〜お茶をいれよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になって、初めて学習する家庭科の授業。
今日は、その中でも初めての調理実習の時間。

「調理」と言っても今日はお茶を入れるだけ。
しかし、侮るなかれ。

お茶をいれる実習を通じて、家庭科室の使い方、ガスコンロを使う際の留意点…さらには「和」の文化まで幅広いことを学習するのです。

自分たちでいれたお茶は、美味しかったかな。

5月9日(火)2年生 生活科〜ミニトマトの栽培に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、昨年度のアサガオの鉢をリユースし、ミニトマトの栽培に向けた土の準備をしていました。

日頃から2年生の様子を見ていると、本当におねえさん、おにいさんになったな、と成長をすごく感じます!


おいしいミニトマトがしゅうかくできるまで、まい日の水やりなど、おせわがんばってね!

5月9日(火) 給食当番 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
「1ねん1くみ 1ばんです。いただきます!」
「1ねん2くみ 2ばんです。いただきます!」


検食が終わり調理場を出ようとするとき、入れ違いで調理上入口付近からいつもこのような元気な声が聞こえてきます。
「1ばん」「2ばん」は食缶番号です。


入学して1ヶ月あまり。
給食準備の時間の1年生の教室をみてみると…。
…以前のブログの写真と比べて…もう、お気づきですね。

応援に来てくれていた6年生の姿は、もうとっくにありません。
1年生だけで準備中p(^^)q


この1ヶ月間で「できるようになったこと」一体いくつ増えたのでしょうか♪



これからも たくさん まなんで、
たくさんの 「できる」を ふやして いってね!

5月9日(火) おいしい給食 〜大豆と豚肉のトマト煮〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・コッペパン
・大豆と豚肉のトマト煮
・キャベツと鶏団子のスープ
・みかんゼリー
・牛乳

です。
今日の小おかずである「大豆と豚肉のトマト煮」は、
昨年度の給食コンテストでの入賞献立。
菅原小学校の子ども発案の献立です。


テーマは、「おかわりしたくなる豆料理」
メニューの工夫は、「少ない材料でもおいしく食べられるように」とのこと。

大豆にじゃがいものボリューム感が加わり、トマト風味の味付けが、 


so delicious!


でした。
こんな美味しく栄養のあるメニューを考えられる小学生のアイデアに脱帽です!




今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

「ハッピークローバープロジェクト」始動中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日のNHKの夕方の情報番組で取り上げられた本市教育委員会と学校が協働で進めている「働き方改革」。


枚方市教育委員会では、「笑顔の学校プロジェクト」と題して、先進的に業務改善を進める小中学校の募集を行っていました。

本校もその企画書を提出し、このたび「笑顔の学校プロジェクト」推進校の指定を受けました!


校内においては、市教委が進めるこのプロジェクトを「ハッピークローバープロジェクト」と呼んで、取組を進めていきます。


「ハッピークローバープロジェクト」の名前の由来は、本校の校章にあります。

田口山小学校の校章には、
「4枚の緑の葉につつまれた田口山」
「四囲から温かくつつみ、支える地区」
「若い多くの生命が若竹のようにすくすく育まれ、四方へ広く伸びていく姿」
の意味が込められています。
学校創立時の方々が本校校章に込めた思いが、市教委が推進する「笑顔の学校プロジェクト」の理念と合致すると考え、本校では、業務改善に向けた取組を「ハッピークローバープロジェクト」と名付け、推進していくことにしました。


これからも本ブログにおいて、「ハッピークローバーPJ」(笑顔の学校PJ)の取組についても積極的に発信していきます!


枚方市教育委員会「笑顔の学校プロジェクト」ブログ記事でも市内小中学校における本プロジェクトについて紹介されています(5月8日更新の記事です)
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=hirakata



小さなことからコツコツと。
千里の道も一歩から。



写真1枚め:本校の校章と「チーム田口山」ロゴマーク
写真2枚め:職員室のすっきり化もいよいよ後半戦。小物・消耗品入れがとってもすっきり!
写真3枚め:職員室後ろの大型モニターも活用が進んでいます

5月2日(火)おいしい給食 〜鶏肉のマーマレード焼き〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・コッペパン
・鶏肉のマーマレード焼き
・キャベツのスープ
・コロコロソテー
・牛乳

でした。


鶏肉にかかるタレは、マーマレードを使ったもの。
砂糖のかわりにマーマレードを入れることで、柑橘系の香りと味が口いっぱいに広がり美味美味♪
マーマレードってこんな使い方があるんですね!
ご家庭でもぜひご参考に(^^)/


さて、今日のメニューの写真。
何か気づきませんか。











…そうなんです!大おかずのスープに「こいのぼり」をイメージした盛り付けが♪
「いっぱい食べて大きくなってね!」という栄養教諭と調理員さんからの隠れメッセージです!?


今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

5月1日(月) おいしい給食 〜かしわもち〜

画像1 画像1
きょうのメニューは、

・かやくご飯
・そぼろ煮
・もやしのポン酢風味
・かしわ餅
・牛乳

です。

5月5日は、「端午の節句」。
「子どもが元気に大きくなりますように!」と
みんなで願う日です。
今日は、ひとあし早く、かしわ餅が登場しました。


給食モリモリ食べて、元気にそして大きく成長してくださいね!


今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

5月1日(月) 歩行安全教室 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間め。
1年生が、枚方交野交通安全協会の方を講師に、正しい歩き方について教わりました。

踏切や横断歩道(本物そっくりの信号機付きです!)、「とまれ」の交通標識などでの注意点について、2人1組で実際に歩きながら学びました。

子どもたちは、指導員の方の話をしっかり聞き、交通安全について体験的に学ぶことができました。

講師の皆さん、今日はありがとうございました。



1年生は、これから行動範囲もどんどん広がっていきます。
ご家庭でも改めて、「交通安全」について、親子で話をする機会を設けていただければと思います。

4月28日(金) インターンシップ スタート!

画像1 画像1
今日からインターンシップが始まりました。
課業日の原則金曜日に我々の勤務時間と同じ時間1年間「勤務」し、校内で様々なことを体験・経験し、学んでいきます。



子どもたちが登校している間は、主に授業観察や指導の補助を、
子どもたちが下校した後は、様々な校務も体験します。


「楽しい」ところだけでなく、「ハード」なところも含めて、
「職場としての学校」を総合的に経験し、その中から1年後この仕事の「やりがい」や「誇り」を感じ取ってくれたら、嬉しいです!

1年間、頑張ってくださいね♪

重要 【要確認】学校の電話対応について

本日「学校の電話対応について」のお手紙を配布しました。
内容をご確認いただき、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。

保護者以外の皆様におかれましても、

〇平日(授業日)⇒ 8:30〜17:30
 (勤務時間が8:30〜17:00までのため、17:00以降、繋がらない場合もあります。)

〇土曜・日曜・祝日 ⇒ 学校施設管理人が勤務していますが、原則、繋がりません。

を踏まえてお電話いただきますよう、お願いします。



■《学校発出》学校の電話対応について↓↓↓
学校の電話対応について(お知らせ)

■《市教委発出》枚方市立学校における電話応対時間について↓↓↓
枚方市立学校における電話応対時間について(協力のお願い)

4月28日(金)学校だより 5月号(PDF版)をアップロードしました

本日、学校だより(5月号)を配布しました。

本ブログ、右下の「配布文書」→「学校だより(行事予定)」→「5月号」からもご確認いただけます。


↓↓↓こちらからも↓↓↓
5月号

4月27日(木) さようなら!いってらっしゃい!

画像1 画像1
今日は、昨日とは打って変わって、とてもいい天気。
雨の日も嫌いではないけれど、やっぱりこれくらい晴れてくれると気持ちいいですね♪

5月2日までは、4時間授業。
子どもたちにとっては、早く帰ることができて、嬉しいのかな。それとも…もっと学校にいたいのかな。

気をつけて帰ってね。
さようなら!


担任の先生方は、間もなく、家庭訪問とオンライン懇談2日めです。
気をつけて。
いってらっしゃい!

4月27日(木) おいしい給食 〜旬を味わう「にら」〜

画像1 画像1
今日の給食は、

・食パン
・野菜炒め
・しゅうまい
・いちごジャム
・牛乳

です。
野菜炒めには、にらが使われています。
にらは、一つの株から1年間で何回も収穫できますが、
春から夏にかけてが旬で、春のにらは、やわらかいのが特徴とのこと。
見ためは、ねぎに似ていますが、葉が平らです。

もうすぐ、ゴールデンウィーク!
親子で、旬のにらをつかって餃子づくりもいいかもです♪

4月27日(木) 今日の授業の一コマから 〜4年1組 国語科「こわれた千の楽器」~

画像1 画像1
4年1組の4時間めは、国語科の授業。

授業参観でもしていた「こわれた千の楽器」の大詰めの学習場面です。
学んだことを生かして、一人一人が音読で表現していました。
気持ちのこもった音読、とても良かったよ!

教室後ろに掲示された図画工作科の作品も鮮やかな色づかいが素敵♪

4月27日(木) 「大テスト」に取組み中 ~3年2組~

画像1 画像1
3年2組の子どもたちが算数の「大テスト」に取り組んでいます。
担任の先生からは、
「3年生になって初めての(算数の)大テストです。」
とのこと。

みんな、すごく集中していて、教室には、鉛筆で書く音だけが響いていました。
日頃の学びの成果をしっかり発揮できたかな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/14 第49回運動会
10/15 運動会予備日(1)
10/16 代休日(運動会実施の如何に関わらずお休みです)
諸費引落し(2回め)
10/17 運動会予備日(2)
10/18 市全体職員研修のため4時間授業(給食終了後13時頃下校)
10/19 非行防止教室(5年)
10/20 校外学習(4年)
心の教室相談日

学校経営方針

学校だより(行事予定)

非常変災時における措置について

学校いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

学校からのお知らせ

枚方市・市教育委員会等からのお知らせ

枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025